高齢者運転免許証自主返納支援事業とは
大牟田市では、高齢者の運転による交通事故防止対策として、高齢者の運転免許証の自主返納を促進することを目的とする「高齢者運転免許証自主返納支援事業」を実施しています。
支援の対象者
次のすべてに当てはまる人が対象です。運転免許証の有効期限が過ぎている人は対象になりませんのでご注意ください。
(1)大牟田市内に住所を有し、現に居住している人
(2)運転免許返納時に70歳以上の人
(3)すべての運転免許証を自主的に返納した人で、返納後1年以内の人
支援の内容
申請を受けて、次のいずれか1つを1回限り交付します。予定数を超えた場合は、受付終了となります。
(1)タクシー利用券 5,000円相当分(500円相当券×10枚)
- 有効期限はタクシー利用券に記載のとおりです。
- タクシー利用券は、大牟田タクシー協会に加盟している7社でのみ利用できます。
- 1回の乗車で2枚以上使用することができます。
- お釣りは出ません。
(2)交通系ICカードニモカ 5,000円分(500円のデポジット含む)
- 西鉄電車や西鉄バス、JR九州などの公共交通機関にご利用ください。
- 有効期限はありません。
- デポジットとは、カード発行時に支払う保証金等のことです。西鉄バス大牟田本社(白金町)や大牟田駅東口前の西鉄電車・バス定期券販売所等で返却手続きを行うと、返金されます。
受付場所・受付対応時間
令和7年4月にICカードニモカの受領を希望される方は、4月2日(水)以降に申請してください。
受付場所:大牟田交通安全協会(大牟田警察署1階)
受付時間:平日の午前9時~午後4時30分
申請方法
最寄りの警察署や自動車運転免許試験場で運転免許証の自主返納を行った後、大牟田警察署の中にある「大牟田交通安全協会」で申請を行ってください。申請期限は運転免許返納後1年以内としています。
大牟田警察署で運転免許証を自主返納し、そのまま大牟田警察署の中にある大牟田交通安全協会で申請していただくとスムーズです。
【申請に必要となる書類】
(1)申請書
(2)免許返納時に交付される「申請による運転免許の取消通知書」
(3)取り消しを受けた運転免許証またはマイナンバーカード等、本人確認ができるもの。
代理人による申請の場合
委任状が必要となります。次を事項を確認のうえ、申請してください。
(1)委任者(免許を返納する本人)の方へ
(2)代理人の方へ- 申請時に代理人の本人確認を行います。本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、顔写真付住基カード、パスポート等)一点をご持参ください。
お問い合わせ先
大牟田市市民協働部生活安全推進課(えるる1階) 電話 41-2730
大牟田交通安全協会(大牟田警察署内) 電話 54-6373