出張ミニミニ食育フェスタ~2023~を開催しました!
大牟田市民30名を対象に大牟田市三川地区公民館で講話などを行いました。健康づくり課の管理栄養士による「バランスのとれた食事について」や福岡県南筑後保健福祉環境事務所 地域環境課より「食品ロス削減について」、平川商店より「だしの種類や取り方など」、JA南筑後の職員より「地元の農産物について」、最後に「食生活改善推進員の活動について」を大牟田市食生活改善推進員協議会の会長にお話をしていただきました。皆さんとても真剣に聞かれていました。最後にアンケートの記入と出展協力品を配布し終了しました。
アンケートでは、「だしの作り方がよくわかり、自分でもとっていきたいと思う」「環境のことを考えて食品ロスを少しでも減らすために、買いすぎないように気をつけたい」などとても前向きなご意見をいただきました。

食品ロスとは?賞味期限とは?の説明

かつおぶし・昆布などのだしの取り方

農産物や6次化商品の紹介

食育ボランティアについての説明

平川商店・JAからの出展協力品

食改善よりさばご飯の提供
<お知らせ>
※9月10日(日)9時~14時に大牟田文化会館で「大牟田みんなの健康展'23・健やか住みよか食育フェア」を開催する予定です。ぜひお越しください。詳しくは、広報おおむた8月1日号・9月1日号をご覧ください。よろしくお願いします。