⭐令和7年度 ふれあい共室⭐
ーふれあい共室とはー
さまざまな活動を通して、特別支援学校、特別支援学級、市内小中学校の児童生徒と
ボランティアのみなさんが楽しくふれあい、交流を深めていく事業です。
第3回活動 8月9日(土) ふれあい夏祭り
第3回活動は、ふれあい夏祭りを行いました。オリジナル力士とうちわ作りからスタート!好きな色を塗ったり、シールを貼ったり、絵を描いたりして、自分だけの力士とうちわを作りました。
次は、いよいよ夏祭り!ヨーヨーつりや射的、作った力士で戦うトントン相撲などのコーナーをまわり、夏祭りを満喫しました。いつも以上に子どもたちの笑顔を見ることができ、楽しく活動することができました。

ヨーヨーつり

射的

トントン相撲

ボールダーツ

わなげ

お菓子つり
第2回活動 7月19日(土) みんなで楽しく遊ぼう!
第2回活動では、みんなで楽しく遊ぼうと題して、えるるで活動を行いました。大牟田市子ども会育成者連絡協議会の高村さんをはじめ、3人の方々を講師に招き、レクリエーションとふうせんバレーボールを行い、グループの仲間意識を高めました。

活動内容の説明

みんなでレクリエーション

ふうせんバレーボールのルール説明
ふうせんバレーボールでは、鈴が入った大きなふうせんを使って、6チームに分かれて、全部で9試合しました。ふうせんが大きいので、ふわふわと思いもよらない方向へ飛んでいったり・・・子どもたちもボランティアもみんなで声を掛け合いながら、楽しく活動しました。

ねらいをさだめてアタック!

相手コートへ向け思いっきり!

落下位置でスタンバイ!
第1回活動 6月21日(土) 事前研修会・ふれあいレクリエーション
第1回活動の前に子どもたちとボランティアに事前研修会を行いました。子どもたちには「みんなとなかよくするためのお話」と題して、大牟田特別支援学校の坂口教頭先生より、クイズを盛り込んでお話いただき、子どもたちは楽しく学んでいました。ボランティアには「障がいの理解と関わりについて」と題し、大牟田特別支援学校の田中教頭先生より、身近な例を挙げながらわかりやすく教えていただきました。
事前研修会終了後、全員集合して、開講式を行いました。これから1年間みんなで楽しく活動していきます。

子どもたちの事前研修会

ボランティアの事前研修会

開講式
第1回活動は、ふれあいレクリエーションを行いました。大牟田レクリエーション協会の山中さんを講師に招き、チーム対抗でジャンケンやお手玉を使ったビンゴなどいろいろなゲームをして、子どもたちもボランティアも楽しく活動しました。フリートークでは、グループで集まって、これから呼んでほしい名前を書きました。