大牟田市トップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白
何をお探しですか?

ふれあい共室 活動の様子

最終更新日:

ふれあい共室活動の様子

⭐令和6年度 ふれあい共室⭐


ふれあい共室とは

さまざまな活動を通して、特別支援学校、特別支援学級、市内小中学校の児童生徒と
ボランティアのみなさん
が楽しくふれあい、交流を深めていく事業です。

第8回活動 2月1日(土)お別れ会

 第8回活動は、今年度最後の活動となるお別れ会をしました。チーム対抗のミニゲームを3つ行い、どのゲームも接戦で大いに盛り上がりました。また、子どもたちから1年間お世話になったボランティアさんに紙コップバッグのプレゼントを作り、お礼の気持ちを込めて渡しました。ボランティアさんからもプレゼントをもらい、最後まで楽しく活動しました。

  • 紙コップタワー作りゲーム
  • ボール入れゲーム
  • 王様のレイ
  • 紙コップバッグ作り
  • 集合写真
  • アーチをくぐる様子


 令和6年度の「ふれあい共室」に参加してくれてありがとうございました!来年度もお待ちしております!

第7回活動 12月14日(土)クリスマス会

 第7回活動は、子どもたちとボランティアのみんなでかわいく飾り付けをした会場でクリスマス会をしました。子どもたちは、ボランティアの人に手伝ってもらいながら、オリジナリティのあるクリスマスリースとケーキを作りました。サンタさんからプレゼントももらい、盛りだくさんのクリスマス会となりました。

  • リース作り(1)
  • ケーキ作り(1)
  • クリスマス会(1)
  • リース作り(2)
  • ケーキ作り(2)
  • クリスマス会(2)


第6回活動 11月16日(土)みかん狩り

 第6回活動は、有限会社立花農園「橘香園」でみかん狩りを3年越しに行うことができました。待ちに待ったみかん狩りだったこともあり、子どもたちも大人も汗をかきながら楽しく活動できました。袋いっぱいに獲ったみかんは、格別においしかったです。

  • あいさつ
  • やり方の説明を聞く様子
  • みかんを獲る様子(3)
  • みかん畑
  • みかんを獲る様子(2)
  • みかんを獲る様子(1)



第5回活動 10月26日(土)秋のスポーツ大会

 第5回活動は、えるるで秋のスポーツ大会を行いました。わなげ・ディスゲッターナイン・五目お手玉・アジャタ(玉入れ)の4つの競技で子どもたちもボランティアも白熱した試合を繰り広げました。

  • 準備体操
  • わなげ
  • ディスゲッターナイン
  • 五目お手玉
  • アジャタ(玉入れ)
  • 応援するイラスト



☆総合順位☆
 優勝  リンゴ班(総得点:195点)  
 準優勝 バナナ班(総得点:165点)  
 3位  メロン班(総得点:128点)



第4回活動 9月28日(土) プレーパークで遊ぼう!

 第4回活動は、延命公園お花見広場で大牟田市子どもの居場所「プレーパークおおむた遊ばせ隊」に参加しました。バドミントンや大縄跳びで体を動かし、ジャンボシャボン玉に挑戦しました。子どもたちは、泡まみれになりながらも何度も挑戦し、ジャンボシャボン玉を作れるようになりました。まだまだ暑い中の活動でしたが、子どもたちもボランティアも元気に外遊びを楽しみました。

  • 外遊びの様子
  • 遊具で遊ぶ様子
  • 竹馬で遊ぶ様子
  • シャボン玉をしている様子
  • バドミントンをしている様子
  • ブランコで遊ぶ様子


第3回活動 8月17日(土) ふれあい夏祭り

 第3回活動は、ふれあい夏祭りを行いました。今回は、法被づくりからスタート!黄色無地の法被に自由にシールを貼ったり、絵を描いたりして、自分だけのオリジナル法被を作りました。子どもたちの個性が光る作品ができました。

  • あいさつ
  • 法被作り(2)
  • 法被作り(1)


 オリジナルの法被を着て、わなげやヨーヨーつりなどの夏祭りを満喫しました。いつも以上に子どもたちの笑顔を見ることができ、楽しく活動することができました。

  • ヨーヨー釣り

    ヨーヨーつり

  • ボールダーツ

    ボールダーツ

  • お菓子釣り

    お菓子つり




第2回活動 7月27日(土) 夏のスポーツ大会

 第2回活動は、夏のスポーツ大会を新しくできたおおむたアリーナで行いました。大牟田市子ども会育成者連絡協議会の高村さんを講師に招き、レクリエーションとドッヂ・ビーを行い、グループの仲間意識を高めました。

  • レクリエーション
  • レクリエーション
  • レクリエーション


 今回初めてドッヂ・ビーを実施しましたが、”とても楽しかった””またしたい!”という声がたくさん寄せられ、子どもたちもボランティアもたくさん汗を流し、楽しく活動しました。

  • 活動の様子
  • ドッヂ・ビー
  • ドッヂ・ビー



第1回活動 6月22日(土) 事前研修会・ふれあいレクリエーション

 第1回活動の前に子どもたちとボランティアに事前研修会を行いました。子どもたちには「みんなとなかよくするためのお話」と題して、大牟田特別支援学校の坂口教頭先生より、クイズを盛り込んでお話いただき、子どもたちは楽しく学んでいました。ボランティアには「障がいの理解と関わりについて」と題し、大牟田特別支援学校の田中教頭先生より、身近な例を挙げながらわかりやすく教えていただきました。事前研修会終了後に全員集合し、開講式を行いました。これから1年間みんなで楽しく活動していきます。


  • 子どもたちの事前研修会
     子どもたちの事前研修会
  • ボランティアの事前研修会

     ボランティアの事前研修会

  • 開講式

     開講式


 第1回活動は、ふれあいレクリエーションを行いました。大牟田レクリエーション協会の山中さんを講師に招き、チーム対抗ボールリレーやじゃんけんゲームなどで子どもたちもボランティアも楽しく活動しました。

  • レクリエーション
  • レクリエーション
  • レクリエーション


このページに関する
お問い合わせは
(ID:18475)

重要なお知らせ

カウントダウン

注目情報

トピックス

ページの先頭へ