大牟田市トップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白
何をお探しですか?

令和5年度子ども未来デッサンを開催しました~後期~

最終更新日:


子ども未来デッサン事業は、様々な職業で活躍されている方々を講師に招き、

今までの人生談や今の仕事に就いたキッカケなどのお話を聞く講座となっています。

子ども達が自分の夢や将来像を描き、その実現に向けて歩み出すキッカケと

なることを目指して講座を開催しています。



第3回『看護師』 10月7日実施

  • 講座「看護師」の様子をまとめた写真

  •  「地方独立行政法人大牟田市立病院」看護部の皆さんを講師に招き、看護師や助産師を目指したきっかけや、今の仕事への想いなどを3人の講師から子どもたちにお話いただきました。
     体験コーナーでは、3つのグループに分かれて3つの内容「命を救おう!」「きれいに手を洗おう!」「お母さんになってみよう!」
    を順番に体験しました。

命を救おう!(声かけから心臓マッサージ・AEDの操作)

  • AEDのパットを剥がす様子
  • 参加者が心臓マッサージをする様子
  • AEDの操作を学ぶ様子

きれいに手を洗おう!(6つのポーズを学んで洗った手をライトに照らして洗い癖のチェック)

  • 手淡いのポーズを習う様子
  • きれいに手を洗うポイントを実践しながら学ぶ様子
  • ブルーライトで洗い残しがないか確認

お母さんになってみよう!(命の授業のビデオ上映と赤ちゃんの人形を使ったおむつ替え・抱っこの仕方)

  • 命についての講話を聞く様子
  • 説明を受けながら人形のオムツ替えをする様子
  • 赤ちゃん人形でオムツ替えを体験する様子

子どもたちの質問に対する講師の回答

Q1.大牟田市立病院には男性の看護師さんは何人いらっしゃいますか?
A1.男性の看護師は28人います。看護師全体の1割程度になります。

Q2.看護師の仕事でいつも心がけていることは何ですか。
A2.いろんな職種の人たちと一緒に患者さんにとって1番いい方法を考えながら、患者さんに安心して安全な医療を受けてもらうことです。そして笑顔!!

Q3.看護師で1番大変なのは何ですか。
A3.看護師になった後も学び続けることと夜も働くことです。

Q4.もっと手をきれいにするためにどうしたらいいですか。
A4.体験で聞いたことをきちんと守ることが一番です。洗い残しがないようにね。

Q5.悲しいことはありますか。
A5.一生懸命看護してもお亡くなりになることがあります。そのような時はとても悲しいです。でも、それまでの患者さんとの関わりを忘れず、また頑張っています。

Q6.年間に何人ぐらいの赤ちゃんが生まれるんですか。
A6.大牟田市立病院は命の危険が迫ったりしているお母さんや赤ちゃんを助ける役割もあるので、周りのお医者さんと連携して緊急のお産にも対応しています。

Q7.患者さんがいないところではどんなお仕事をしていますか。
A7.薬や注射の準備、パソコンの入力、退院した患者さんの病室の片づけ、患者さんのためにいろんな職種の人たちとの話し合いなど、たくさんのことをその日のメンバーと協力しながら行っています。


第4回『警察官』 12月26日実施

  • 講座「警察官」の様子をまとめた写真

     「大牟田警察署」総務課の藤原隆俊巡査部長を講師に招き、どんな子どもで、どんなきっかけで警察官になったかをはじめ、仕事について、仕事道具を見せていただきながら丁寧にお話いただきました。
     職業体験では、鑑識体験(瓶についた指紋の採取)と白バイ・パトカーの見学と乗車をさせていただきました。
     また、普段見ることができない白バイ・パトカーの内部を見て装置について質問をしたり、鑑識の道具を実際に使ってみたり・・・
    参加した子どもたちは、さまざまな体験を通して「警察官」の仕事について知る機会になりました。


  • 講話の様子
  • 講話で警察官の道具「警棒」を紹介する様子
  • 警察官が指紋採取の方法を説明する様子
  • 瓶に付着した指紋を採取する様子
  • 指紋をフィルムに採る様子
  • 白バイの装置について説明を受ける様子
  • パトカーの前で記念撮影2班
  • 赤色灯がついたパトカーの乗車体験
  • パトカーの前で記念撮影1班


令和6年度も「子ども未来デッサン」の講座を実施予定です。次のお仕事は何かな? お楽しみに♪

このページに関する
お問い合わせは
(ID:18686)

重要なお知らせ

カウントダウン

注目情報

トピックス

ページの先頭へ