大牟田市議会では、市民の皆様から多くの御意見等を伺うことを目的として、議会報告会・意見交換会を行っております。
令和5年度は、市の北部をメイン会場として、3か所の地区公民館等で開催し、加えて、4年ぶりに新型コロナウイルス感染症対策として行っていた参加者の限定を見直し、皆様に自由に参加いただける形式で開催しました。
なお、令和6年度は、市の南部をメイン会場として開催する予定です。
また、市内高校、有明高専、帝京大学の学生といった、若い世代との意見交換も継続して実施しています。
令和5年度の新たな取組として、高校生の政治への関心を高め、議会を身近な存在として理解してもらうという趣旨の元、議会体験を実施し、議案審査を行う委員会室での意見交換、議場での発表を行いました。
1 テーマ
(1)高校
大項目:大牟田の魅力向上
小項目:行きたくなる動物園、大牟田の情報発信、仕事についての考え方
(2)有明高専、帝京大学
大項目: 専門性・技術力を生かしたまちづくり
小項目:行きたくなる動物園、大牟田の情報発信、仕事についての考え方
2 開催状況 開催日 | 対象校 | 会場 | 参加人数 |
---|
10月16日(月) | ありあけ新世、三池、明光学園 | 市役所北別館、議場 | 13人 |
10月17日(火) | 有明高専 | 有明高専 | 5人 |
11月11日(土) | 帝京大学 | 帝京大学 | 12人 |
11月13日(月) | 大牟田、大牟田北、誠修 | 市役所北別館、議場 | 11人 |
※有明高専を除き、2グループに分けて実施しました。
3 開催時の様子
(1)高校
(2)有明高専
(3)帝京大学

市行政に関する発言であり、市民の意見として、関係する委員会で継続的に検討を行う方がよいとするもの。検討後は、市当局につなぐか、または委員会として市長等へ要望及び提案を行うことにするもの。
分類1の意見・要望に対する市長の回答について
上記の分類1の意見・要望は、令和5年11月30日に市長へ提出し、回答を求めていました。