大牟田市トップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白
何をお探しですか?

白川小学校 & i サイクル & I S A P H & ラオス

最終更新日:

ペットボトルキャップ集めから小さな思いやりを循環していこう!

 大牟田市内には、家庭や地域の方と協力してペットボトルキャップの回収を行い、坂西医院(原山町)の坂西先生が活動されているNGO団体「i サイクル」に提供している学校があります。

 白川小学校では、平成29年度からペットボトルキャップを集める活動を始めました。集めたキャップをきれいに洗った後、自分たちで色別に仕分けし、坂西先生をとおして「i サイクル」に提供しています。

  • ペットボトルキャップ回収場所

    ペットボトルキャップ回収のスペース

  • 持参したキャップを色別に分別する子どもたち

    持参したペットボトルキャップを色別に分ける子どもたち


 1月24日(水)、坂西先生と海外で支援活動を行っている I S A P H(International Support And Partnership for Health)の安東さん、ラオス在住で医師のトウンラヴォンさん、助産師のファヴォンさん、ラオス語の英語通訳者のファイソーバさんの4名のゲストティーチャーを白川小学校にお招きし、交流授業を行いました。


  • 4名のゲストティーチャーの自己紹介

    4名のゲストティーチャーの自己紹介

  • 廣松主幹教諭からの説明

    交流授業の趣旨説明

  • 坂西先生からの説明

    坂西先生からiサイクルの説明

  • ラオスについての説明

    ラオスの文化や生活について紹介

 主幹教諭の廣松先生や「 i サイクル」の坂西先生の、絵や関係図を使った分かりやすい話から、子どもたちは自分たちの小さな活動が、SDGsの17のゴールのうち、12や14、3、17に結びつくことを理解しました。続いて、ラオスの医師、看護師が、ラオスの気候、伝統や文化、子どもたちの生活の様子について紹介しました。

  • アイコン12
  • アイコン14
  • アイコン3
  • アイコン17


 「i サイクル」がリサイクル工場に買い取ってもらった収益金が、支援する村の生活環境向上につながり、赤ちゃんの健診や乳児の家庭訪問支援にもつながっていることがよく分かりました。現地の小学校からお礼のメッセージ動画も届けられ、子どもたちは自分たちの小さな活動が世界につながっていることを実感することができました。

  • ラオスの小学生からのメッセージ

    ラオスの小学生からのお礼のメッセージ動画

  • 現地の看護師さんからの話

    子どもたちの生活の様子について紹介


 質問タイムでは、「一つの村を支援するためには、ペットボトルキャップに換算して何個集めればよいのか」「なぜ、この仕事についているのか」等、リアルな体験を共感したからこそ、もっと理解したいという子どもたちの気持ちが伝わる質問が飛び交いました。「ペットボトルキャップ集めにもっと協力したいと思うようになった」「ラオス語を話せるようになって、ラオスに行ってみたい」「自分にできる小さな思いやりを続けていきたい」授業後、このような感想を聞くことができました。

  • 積極的にコミュニケーションを図る子どもたち

    授業後、積極的に話しかけようとする子どもたち

  • 織物のプレゼントを受け取る平田校長先生

    手作りの織物のプレゼントを代表で受け取る平田校長先生


 ラオスのお二人は、この日、初めて雪を見たそうです。素敵な思い出と感動を持ち帰っていただき、これからの活躍の糧としていただきたいと思います。








このページに関する
お問い合わせは
(ID:18890)

重要なお知らせ

カウントダウン

注目情報

トピックス

ページの先頭へ