ウォーキングは有酸素運動の代表的な運動として挙げられ、有酸素運動は継続時間が長くなるほど脂肪をエネルギーとして利用する比率が高まるので、体脂肪の減少による肥満解消や血中の中性脂肪の減少、血圧や血糖値の改善に効果があります。さらに運動することによる心肺機能の改善や骨粗鬆症の予防などの効果も見込まれます。
ウォーキングが身体に良いとわかっていても、一人ではなかなか運動が続かないという人はいませんか。
一人では三日坊主になってしまう運動も、家族や友人と一緒に行うことでモチベーションを保つことができ、楽しく健康づくりに取り組むことができます。
普段から歩いている道も、仲間と歩くことで新しい発見があるかもしれません。
ウォーキング仲間を作って、楽しく健康づくりに励んでみましょう。
第3回「仲間づくりウォーキング」開催!
令和6年の5月~6月に開催した第1回「仲間づくりウォーキング」は延べ73名、10月~11月に開催した第2回「仲間づくりウォーキング」は延べ66名の方にご参加いただきました。
参加者の方から「みんなと一緒に歩いて楽しかった」「また開催してほしい」とのお声をいただき、2月21日から第3回「仲間づくりウォーキング」を開催します。
参加無料、申込不要でどなたでも参加できます。
まずは気軽に諏訪公園に集まってみませんか。
《とき》
2月21日、28日、3月7日、14日
毎週金曜日 14時00分~ 約1時間程度
※天候不良時は中止(中止時は市ホームページや市公式LINE、愛情ねっとで当日12:00までにお知らせします)
《集合場所》
諏訪公園 メインエントランス(スポーツ休養ゾーン)
※4回とも同じ集合場所です。
《対象者》
誰でも参加可能
※約1時間程度のウォーキングが可能な方
※10人以上の団体で参加される場合は、事前に健康づくり課まで電話でご相談ください。
《参加費》
無料
《申込》
不要
《内容》
■ミニ講話
■ラジオ体操
■ストレッチ
■ウォーキング
<第1回 2月21日(金)>
コース:公園内コース(約2km)
スポーツ休養ゾーンコース(健康遊歩道体験)
<第2回 2月28日(金)>
コース:公園内コース(約2.5km)
レクリエーションゾーンと文化交流ゾーンコース(展望台体験)
<第3回 3月7日(金)>
コース:街なか散策コース(約2.5km)
諏訪公園→石炭産業科学館→諏訪公園
※石炭産業科学館内のインフォメーションコーナー(無料)の自由見学
<第4回 3月14日(金)>
コース:街なか散策コース(約3km)
諏訪公園→諏訪川フットパス(散策路)→諏訪公園
《持ち物・服装》
■飲み物
■タオル
■動きやすい服装
■歩きやすい靴
《その他、注意事項》
■道路状況等により予定していたコースが変更になる場合があります。
■1回のみの参加も可能ですが、ぜひ4回ともご参加ください。
■4回中2回以上参加していただいた方には、粗品をプレゼントします!