令和7年度防災士養成講座を大牟田市で実施!
~防災士とは~
「自助」「共助」「協働」を原則として社会の様々な場で防災力を高める活動が期待され、そのための十分な意識と一定の知識・技能を習得したことを、日本防災士機構が認証した人です。大牟田市では、地域の自主防災活動に参加する防災士を養成します。
■申込要件
大牟田市内に居住もしくは勤務または通学しており、大牟田市内において地域の防災活動に取り組む意思のある者。
■募集人数
30名(会場の収容人数に限りがありますので、先着順とさせて頂きます。)
※令和6年度は受付開始から2週間程度で募集人数に到達しております。
■会場
大牟田市消防本部4階(〒836-0844 大牟田市浄真町46番地)
■日程
11月30日(日)午前9時00分から正午(普通救命講習)
12月 6日(土)午前9時00分から午後 6時00分
12月 7日(日)午前9時00分から午後 6時00分(午後5時00分から午後6時00分 防災士資格取得試験)
■申込みについて
下記のQRコードを読み取りWebフォームにて申請ください。
※Webフォーム申請が難しい場合、防災士養成講座チラシの受講申込書に必要事項を記入し、防災危機管理室にメール・郵送・持参ください。
https://logoform.jp/f/5AYKN
募集期間を令和7年9月1日から9月30日までとします。
令和6年度 防災士養成講座の様子をちょっとだけお見せします。。。
受講の様子
講座内容は、講義形式だけでなくグループワークなどで話し合いながら防災への知識を高めていきます。
■詳細については、防災士養成講座チラシをご覧ください。