大牟田市および近郊で開催される文化・芸術イベント情報をご紹介します。
10月29日(火)~11月10日(日) 第12回炭都国際交流芸術祭in大牟田
開 催 日:2024年10月29日(火) ~11月10日(日) 9時30分~17時00分 (11月5日(火)休館 最終日は16時00分まで)
開催場所:大牟田市石炭産業科学館 1階企画展示室 他
開催概要:現代アートの作品展示。11月3日(日)は墨象パフォーマンスや音楽ライブコンサートなど
入 場 料:無料
問い合わせ:炭都国際交流芸術祭in大牟田実行委員会
電 話 番 号:080-6939-2903 (10時00分~6時00分) 月曜日・火曜日休み
11月1日(金)~7日(木)【大牟田市民文化のつどい】第73回大牟田美術展(後期)
開 催 日:2024年11月1日(金) ~7日(木) 10時00分~17時00分 (11月5日(火)休館 最終日は16時00分まで)
開催場所:大牟田文化会館 展示室 他
開催概要:近隣市町の住民と大牟田市民を対象に日本画・洋画・彫刻・書道・写真・染色・陶芸の7部門で作品を一般公募し、前期・後期の二期に分かれた展覧会を開催します。
後期:日本画・書道・染色部門
入 場 料:無料
問い合わせ:大牟田美術協会事務局 塚本
電 話 番 号:0944-58-4714
11月3日(日) 大牟田市議場コンサート・洋画家 大津英敏作品展(大牟田市庁舎オープンデー)
開 催 日:2024年11月3日(日・祝) 10時30分~15時00分
開催場所:大牟田市庁舎本館 3階 議場内、議場前廊下
開催概要:大牟田市議会の議場にて、特別コンサートを行います。また、議場前において、大牟田大使で大牟田市ゆかりの洋画家 大津英敏さんの作品を展示します。
(議場コンサート)第1部 11時00分から11時30分 三池高等学校邦楽部による琴の演奏
第2部 13時30分から14時00分 大牟田音楽家協会による演奏
※各回先着80人程度、各開演40分前受付開始、30分前開場
※議場コンサート及び大津英敏さん作品展示は、大牟田市庁舎オープンデーの一環として実施します。大牟田市庁舎オープンデーとは、皆さんに親しまれる市役所を目指し、市庁舎の魅力を感じてもらうためのイベントです。
入 場 料:無料
問い合わせ:大牟田市生涯学習課 文化芸術担当
電 話 番 号:0944-41-2864
大牟田市庁舎オープンデーについて詳しくはコチラ
11月8日(金) オータムコンサート イオンモール大牟田
開 催 日:2024年11月8日(金) 18時00分~18時30分
開催場所:イオンモール大牟田 1階 ありあけコート
開催概要:大牟田市では、気軽に楽しく文化芸術に触れる機会を設けるため、文化施設だけでなく、身近な施設や地域において、コンサートなどを開催しています。今回は、イオンモール大牟田でオータムコンサート♪ 秋の深まるこの時期に、ゆったりと過ごすひとときはいかがでょうか♬
観 覧:無料
問い合わせ:大牟田市市民協働部 生涯学習課
電話番号:0944-41-2864
11月10日(日)【大牟田市民文化のつどい】各流派合同日本舞踊の会
開 催 日:2024年11月10日(日) 13時00分~15時30分(開場12時30分)
開催場所:大牟田文化会館 小ホール
開催概要:吾妻流、高濱流合同による古典舞踊の公演です。幼稚園児・小学生も出演します。
入 場 料:無料
問い合わせ:大牟田日本舞踊協会高濱流・雪妙(ゆきたえ)
電話番号:090-9565-0040
11月10日(日) 市民吹奏楽団 大牟田奏友会 第48回定期演奏会
開 催 日:2024年11月10日(日) 13時30分~16時00分(開場13時00分)
開催場所:大牟田文化会館 大ホール
開催概要:アニメ、映画音楽の曲などを演奏します。
入 場 料:一般 1,000円、中・高校生500円、小学生以下 無料
※チケットは大牟田文化会館、スズヤ楽器店、荒尾総合文化センター他で取り扱い中
問い合わせ:市民吹奏楽団 大牟田奏友会 事務局
電話番号:090-1360-8454
大牟田奏友会第48回定期演奏会(PDF:286.4キロバイト)
11月17日(日)【大牟田市民文化のつどい】ふるさと大牟田の歴史と文化
開 催 日:2024年11月17日(日) 13時30分~16時00分 (受付13時00分)
開催場所:三池カルタ・歴史資料館 3階研修室
開催概要:吉野古文書を読む会が、三池藩時代の先祖の暮らし向きを綴った古文書 通称「寛政の覚書」についてわかりやすくお伝えします。
入 場 料:無料(先着30名 要申込み)
問い合わせ:三池史談会 大城
電話番号:0944-54-0304
11月17日(日)~23日(土・祝) 第48回九州青年美術公募展
開 催 日:2024年11月17日(日) ~23日(土・祝) 10時00分~18時00分 (11月18日(月)休館 最終日は17時00分まで)
開催場所:大牟田文化会館2階 展示室、第3会議室
開催概要:新人・青年作家の優れた才能を発見し、支援する美術公募展です。
入 場 料:無料
問い合わせ:大牟田市文化会館
電 話 番 号:0944-55-3131
11月23日(土・祝) ほんわかコンサート
開 催 日:2024年11月23日(土・祝) 14時00分~ (開場13時00分)
開催場所:柳川市民文化会館 イベントホール
開催概要:ポピュラー、クラシック、昭和歌謡など幅広い楽曲をクラシックギター演奏と歌声でお楽しみください。
入 場 料:500円
問い合わせ:ほんわかコンサート実行委員会
電 話 番 号:090-8833-8961・本山
11月23日(土・祝)【大牟田市民文化のつどい】大牟田吟詠連盟65周年記念大会
開 催 日:2024年11月23日(土・祝) 12時00分~16時30分 (開場11時30分)
開催場所:大牟田文化会館 大ホール
開催概要:協賛団体とともに65周年記念大会を開催します。特色ある演目や子どもたちの演舞等を披露します。皆様のご来場をお待ちしております。
入 場 料:無料
問い合わせ:大牟田吟詠連盟 古賀
電話番号:090-6773-7132
11月24日(日) みんなで作ろう 巨大アート
開 催 日:2024年11月24日(日) 11時00分~16時00分
開催場所:イオンモール大牟田 1階ありあけコート
開催概要:あらかじめモチーフが下書きされた160cm×130cm程度のパネルに、好きな画材を使って模様や絵を描き込んでいきます。完成した作品は、公共施設等に展示します。
対 象:どなたでも参加できます。(申込み不要)
参 加 料:無料
問い合わせ:大牟田市生涯学習課
電話番号: 0944-41-2864
11月24日(日) 令和6年度福岡県教育文化奨学財団助成金事業 第18回 大牟田みやび舞踊の会
開 催 日:2024年11月24日(日) 11時30分~15時30分(開場10時30分)
開催場所:大牟田文化会館 小ホール
開催概要:「継続は力なり」を合言葉に、まちの活性化のため流派の垣根を越えて日本の伝統文化の継承に努めて参ります。会員の練習の成果を観てください。
入 場 料:1,000円(中学生以下無料) 入場券は文化会館・みやび舞踊の会にて取扱い
問い合わせ:みやび舞踊の会事務局 岡
電話番号: 090-2082-9170
11月30日(土) 第16回 五色百人一首大会~筑後地区大会~
開 催 日:2024年11月30日(土) 10時00分~17時00分
開催場所:筑後市中央公民館(サンコア) 2階 第5講習室
開催概要:小倉百人一首を20枚ずつ5色に色分けした「五色百人一首」を使用して競う大会です。
参 加 料:無料 (要事前申込み 定員:各色15名)
問い合わせ:五色百人一首を広める会 筑後支部
電話番号:090-5294-6719 荒木
第16回五色百人一首筑後大会(PDF:238.8キロバイト)
12月4日(水)~ 原則週一回開催 クラシックギター基礎講座
開 催 日:2024年12月4日(水)~2025年3月26日(水) 18時30分~19時20分
開催場所:手鎌地区公民館
開催概要:クラシックギター初心者の方でクラシックギターを既にお持ちの方やこれから購入する方向けの連続講座です
申込期間:11月1日(金)~11月19日(火) ※先着5名
※申込者は、事前説明会にご参加下さい。(事前説明会:11月20日(水)18時30分~19時20分)
教 材 費:1,000円/月
問い合わせ:大牟田クラシックギター愛好会
電話番号: 090-2581-5836 田中
まごころアートFUKUOKA Gallery 作品展示会 in 大牟田 2024
開 催 日:2024年12月7日(土)~15日(日) 10時00分~17時00分 (月曜日 休館)
開催場所:大牟田文化会館 2階 展示室
開催概要:福岡県では障害のある方が制作した作品のレプリカを企業等に有料で貸し出し、その料金の一部を制作者に還元する事業を行っています。事業の周知とともに作品の魅力・多様性を実感し、レンタルのきっかけとするため、展示会を行います。
※まごころアートFUKUOKA Gallery について詳しくはコチラ(外部リンク)
入 場 料:無料
問い合わせ:福岡県文化振興課
電話番号: 092-643-3383
12月14日(土)、15日(日) 第35回MOA美術館筑後児童作品展
開 催 日:2024年12月14日(土)、15日(日) 10時00分~17時00分(入館は16時30分迄)
開催場所:久留米市美術館 1階 展示室
開催概要:筑後地区の子どもたちが表現した絵画や版画作品、応募数約2,000点の中からを約200点を展示します。
※MOA美術館児童作品展 詳しくはコチラ(外部リンク)
入 場 料:無料
問い合わせ:MOA美術館筑後児童作品展実行委員会
電話番号: 0942-22-0906 原口