世界メンタルヘルスデーってなに?
世界精神保健連盟が、1992年より、メンタルヘルス問題に関する世間の意識を高め、偏見をなくし、正しい知識を普及することを目的として、10月10日を「世界メンタルヘルスデー」と定めました。
その後、世界保健機関(WHO)も協賛し、正式な国際デー(国際記念日)とされています。
日本においては、世界メンタルヘルスデーのキャッチフレーズを「つながる、どこでも、だれとでも」と決められています。
大切なあなたへ
自分の心の変調に気づくことは、とても大切なことです。いつもと違う感じが続くと思ったときは、それは自分の心が何らかのサインを送っているのかもしれません。そんな時は、無理をせず、誰かに相談するか、専門の医療機関を受診しましょう。早めに対処することで、心の健康を保ち、より良い生活を送ることができます。自分を大切にし、必要なときはサポートを受けましょう。
周りの人へ
心の不調を感じていそうな人がいると気づいたら、優しく声をかけてみることが大切です。例えば、「最近どう?元気にしてる?」など、さりげない会話から始めてみましょう。相手が話しやすい雰囲気を作ることで、気持ちを少しずつ話してくれるかもしれません。また、無理に話させようとせず、相手のペースに合わせることも大切です。その人が助けを求める準備ができたときは、専門家のサポートを勧めてください。心の健康は誰にとっても大事なものなので、思いやりを持って接することが一番のポイントです。
もっと詳しく知りたい人は、国と県が主催する「こころのサポーター養成研修」をぜひ受講してください。
大牟田市内の無料相談窓口
「ちょっと心が疲れたな」「心配や不安で眠れない」「近しい人には相談しにくい」「専門の医療機関に行った方がいい?」等、メンタルヘルス(心の健康)の悩みを抱える人やその周囲の人が、保健、医療の専門職に無料で相談できる場があります。
※専門の医療機関に通院中の人は、まずは主治医に相談してみてください。
こころリフレッシュ相談(予約制)
臨床心理士等(カウンセリングの専門職)がお話を聴きます。
日時:毎月第1・3火曜日 午後1時~3時
場所:保健センター「らふる」 3階
予約・問合せ:福祉課 地域支援担当(TEL:0944-85-0470 FAX:0944-41-2662)
こころの健康相談(予約制)
精神科医や保健師がお話を聴きます。
日時:毎月第3水曜日 午後1時~3時
場所:保健センター「らふる」 3階
予約・問合せ:南筑後保健福祉環境事務所 健康増進課 精神保健係(TEL:0944-72-2176)
ほかの相談窓口を知りたい・・・そんな時は
福祉課総合相談担当では、お話を聴き、適切な相談窓口や支援機関への紹介等を行っています。
日時:月~金曜日(祝日・年末年始を除く) 午前8時30分~午後5時15分
場所:市役所本庁舎1階
TEL:0944-41-2672
FAX:0944-41-2662
E-mail:e-fs-soudan01@city.omuta.fukuoka.jp