大牟田市トップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白
何をお探しですか?

令和6年9月

最終更新日:



9月8日【「大牟田まちづくりデザインコンペ」公開審査会】

大牟田「まちなか再生」未来ビジョンのプロジェクトとして、「大牟田まちづくりデザインコンペ」の公開審査会が大牟田市イノベーション創出拠点aureaにて行われました。9月1日~3日のシャレットワークショップ(合宿)に参加した有明工業高等専門学校、帝京大学、九州大学、九州産業大学の学生、計26名が5つのチームに分かれ、実際にまちなかを歩き、まちなか再生のためにどんなことができるかさまざまなアイデアを発表してくれました。私も審査員として参加し、自由で豊かな発想に若者のちからを実感しました。

  • 新栄町グループ

    【新栄町グループ】新栄町の空き店舗を宿泊施設や共同食堂などに利活用

  • 三池鉄道廃線路グループ
    【三池鉄道廃線路グループ】炭鉱ステーションゼロからゆめタウンまでの鉄道敷の利活用
  • 空きビルグループ
    【空きビルグループ】まちなかの空きビルに、共同学習スペースをつくる
  • JR大牟田駅前グループ
    【JR大牟田駅前グループ】いまあるもので駅前の新たな可能性を発掘する
  • 市庁舎グループ

    【市庁舎グループ】学生のシェアハウスや趣味、好きなことをできる空間をつくる


9月13日【TOPPANデジタル株式会社 インターンシップ成果報告】

本市とTOPPANデジタル株式会社は、DXを活用した地域課題の解決や地域のIT化推進、IT人材の育成及び確保などについて連携を図ることとし、令和4年9月6日に企業進出協定を締結しました。
この度、令和6年9月10日から13日にかけてTOPPANデジタル株式会社において実施したインターンシップの参加者が成果報告を行いました。
  • TOPPANインターンシップ成果報告


9月18日【飲酒運転撲滅コースター贈呈式】

大牟田交通安全協会は、飲酒運転の撲滅を目指して特製のコースターを1万枚つくり、市内の飲食店に寄贈しました。
コースターは「NO飲酒運転」と書かれた紙製で、アルコールなどの飲み物を提供する際に使ってもらうことで、飲酒運転を水際で防ごうという目的があります。
交通安全協会の田中勉顧問は「飲酒運転を思いとどまらせ、飲酒運転を見つけた際には、通報することを意識づけようとコースターを作りました。飲酒運転ゼロのまちを目指していきます」と話されました。
コースターを受け取った大牟田食堂組合の徳永久樹理事長は「コースターを活用し、飲酒運転ゼロに向けて活動していきたいです」と話されました。
  • 0918飲酒運転撲滅コースター贈呈式.jpg
  • 0918飲酒運転撲滅コースター贈呈式2.jpg


9月19日【祝100歳!人生トライアスロン金メダル贈呈式】

今年度、新100歳になる65人の市民に「人生トライアスロン金メダル」を授与しました。自宅を訪問させていただいた水町安以さんは、長年料理の仕事をしていたことや86歳まで自転車で出かけていたこと、スマホやタブレットを使いこなし脳トレをしていることなど、元気で多彩なエピソードを語りました。新100歳の皆さん、おめでとうございます。
  • 060919_人生トライアスロン金メダル.JPG



9月30日【明治安田生命保険相互会社「私の地元応援募金」贈呈式】

明治安田生命保険相互会社様が、「地元の元気プロジェクト」で集めた募金を本市へ寄付してくださいました。執行役員の本村剛さんは「市民の健康増進に役立てて、いつまでも活気あふれる地域にしてもらいたい」と話しました。
市では、市民の皆さんの健康増進のため、健康づくり事業などに活用する予定です。
  • 0930明治安田生命寄付02.jpg


9月30日【パリ2024パラリンピック車いすラグビー金メダリスト 乗松聖矢選手表敬訪問】

パリ2024パラリンピック車いすラグビーで、初の金メダル獲得という快挙を達成した乗松聖矢選手が市役所を訪れました。乗松選手は大牟田市生まれ、荒尾市出身、有明工業高等専門学校卒業で、SMBC日興證券に所属しています。
「悲願の金メダルを獲得できて大変うれしい」と喜びを語りました。
この度は誠におめでとうございます。
  • 060930_パリパラリンピック車いすラグビー金メダル 乗松選手表敬1.jpg


このページに関する
お問い合わせは
(ID:19821)

重要なお知らせ

カウントダウン

注目情報

トピックス

ページの先頭へ