大牟田市トップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白
何をお探しですか?

おおむた健康フェア「糖尿病ってどんな病気?」開催!

最終更新日:

毎年11月14日は「世界糖尿病デー」です。

毎年11月14日は国連で定められた「世界糖尿病デー」です。
糖尿病は、血液中のブドウ糖の濃度(血糖値)が慢性的に高くなる病気です。血糖値が高い状態が続くと、全身の血管が傷ついていき、進行すると動脈硬化が進み、脳卒中や虚血性心疾患にかかりやすくなります。また、3大合併症として、網膜症、腎症、神経障害があり、失明や透析につながる病気でもあります。
初期にはほとんど症状がなく、普段より喉が渇く、排尿回数の増加、急激な体重減少などの症状が出たときには、糖尿病が進行していることが多いため、年に1度は健康診査を受け、自分の血糖値を確かめる必要があります。
糖尿病の予防のためには、エネルギーをとりすぎないこと、運動をすること、アルコールをとりすぎないこと、たばこを吸わないこと、野菜や大豆製品、海藻、きのこなどを多くとることなどがあげられます。

糖尿病について、以下のサイトも参考にご覧ください。

糖尿病を予防しましょう 別ウィンドウで開きます


あなたの血糖値は、いまどのくらい?

ゆめタウン大牟田等と大牟田市がコラボし「おおむた健康フェア」を定期的に開催しています。
11月9日の健康フェアのテーマは「糖尿病」です。
参加無料で、血糖値を測定できます。専門医等による講演や医療相談も実施しています。
お買い物のついでに、ちょっとのぞいてみませんか?皆さまのご来場をお待ちしています。

  • R7チラシ画像


詳細


🎁当日、アンケートに回答された方に、素敵なプレゼントをご用意しています🎁

《とき》
11月9日(日)10時00分~14時30分

《ところ》
ゆめタウン大牟田 2階 わくわく広場

《参加費》
無料(事前申込不要)

《内容》
専門医等による講演
【11時00分~】
 テーマ:「糖尿病と腎臓について」
 講師:大牟田天領病院 腎臓内科・腎センター
    岩田 康伸 氏
  • 岩田先生写真


【13時30分~】
 テーマ:「理学療法士によるいつでもできる簡単体操」
 講師:筑後CDEの会 理学療法士

■自己血糖測定、血圧測定、骨密度測定
 血糖値(指先の少量の血液で測ります)、血圧の測定ができます。
 普段血糖値を測る機会も少ないかと思いますので、ぜひ測定してみましょう!
 骨密度測定では骨の密度がわかります。
 ※測定の最終受付時間は14時です。

野菜350g計量体験(食生活改善推進員が実施します)
 生活習慣病予防の観点から1日に必要な野菜量は350g以上といわれています。
 350gの野菜はどのくらいなのか実際の野菜で計量体験ができます。

専門医による医療相談
 済生会大牟田病院 内分泌・糖尿病センター長
 岩屋 智加予  氏
 ※個別相談は、12時から13時まで休止します。

専門職による栄養相談
 管理栄養士


主な内容は、以下のチラシをご確認ください。




このページに関する
お問い合わせは
(ID:19860)

重要なお知らせ

カウントダウン

注目情報

トピックス

ページの先頭へ