大牟田市トップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白
何をお探しですか?

市民・学生(高校・有明高専・帝京大学)との議会報告会・意見交換会(令和6年度)

最終更新日:
     
 大牟田市議会では、市民の皆様から多くの御意見等を伺うことを目的として、議会報告会・意見交換会を行っております。
 令和6年度は、昨年度が市内を南北に分けた北部地域をメイン会場としましたので、南部地域の3会場をメイン会場として、皆様に自由に参加いただける形式で開催しました。
 また、市内高校、有明高専、帝京大学の学生といった、若い世代との意見交換も継続して実施しました。
  

地域での議会報告会・意見交換会

1 テーマ

(1)議会の仕組み

(2)大牟田の産業 


2 開催状況
開催日主な対象地域会場参加者数
8月1日(木)大正、明治、中友大正小学校20名
8月3日(土)みなと、天領、大牟田中央おおむたアリーナ11名
8月28日(水)天の原、玉川、駛馬勝立地区公民館40名


3 議会報告会・意見交換会の様子

  • 地域での意見交換会の様子

高校、有明高専、帝京大学の学生との意見交換

1 テーマ

        


  あなたが大牟田市長になってかなえたい三つの公約

2 開催状況
 開催日 対象校会場 参加人数 
 10月8日(火) 大牟田、大牟田北、誠修市役所北別館、議場 12人
 10月12日(土)帝京大学 市役所北別館、議場12人
 10月15日(火)有明高専  有明高専 7人
 10月18日(金)ありあけ新世、三池、三池工業、明光学園  市役所北別館、議場 16人

 ※有明高専を除き、2グループに分けて実施しました。


3 開催時の様子

(1)高校

  • 10月8日分市内高校生との意見交換の様子
  • 10月18日分市内高校生との意見交換の様子


(2)帝京大学

  • 帝京大学の学生との意見交換の様子

(3)有明高専

 有明高専の学生との意見交換の様子 

意見や要望の対応について 

 7会場で合計118名に参加いただき、テーマに関連するものに加え、様々な意見・要望などをいただきました。
 いただきました意見・要望につきましては、以下のように集約・分類し、取り扱いましたのでお知らせいたします。
 なお、これらの意見・要望につきましては、当時出されたものであり、対応済みのものも含みます。

  • ○分類1

  •   市行政に関する発言であり、市民の意見として、関係する委員会で継続的に検討を行う方がよいとするもの。検討後は、市当局につなぐか、または委員会として市長等へ要望及び提案を行うことにするもの。 

※地域分・学生分ともに分類1はありませんでした。  

○分類2
 市行政に関する発言であり、発言の趣旨を摘録にして議員で供覧を行うとともに市当局につなぐ方がよいとするもの。
○分類3
 議会に関する発言であり、市民の意見として、関係する委員会で継続的に検討を行う方がよいとするもの。検討後は、議会としての考えをまとめるもの。
   
  • ※地域分・学生分ともに分類3はありませんでした。
     
○分類4
 議会に関する発言であり、発言の趣旨を摘録にして議員で供覧を行う方がよいとするもの。

  • ※学生分の分類4はありませんでした。

意見・要望の市長への提出 

 上記の分類2、その他資料につきましては、令和6年12月5日(木)に、市に把握していただきたい地域・学生の意見・要望として、議長から市長に提出しました。
  • 市長から議長に提出

 市議会といたしましては、今後も引き続き、市当局の取組を注視するとともに、議会活動に生かしていきます。
このページに関する
お問い合わせは
(ID:19920)

重要なお知らせ

カウントダウン

注目情報

トピックス

ページの先頭へ