大牟田市トップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白
何をお探しですか?

令和7年度大牟田市食育アドバイザー講座を開催しました

最終更新日:
 

食育アドバイザー講座って何?

食を通した 健康づくりのお手伝いをしている食育アドバイザーになるための講座です。

食と健康づくりをテーマに、福岡女子大学の教授(医師)や管理栄養士、歯科衛生士などによる講話、調理実習、スポーツインストラクターによる簡単にできる運動などを実施しています。

 

開催日時・内容

【第1回目 10月8日(水)】

開講式、オリエンテーション、手洗い教室、講話「大牟田市の健康づくりの取り組みと課題」と「ボランティア活動」

【第2回目 10月15日(水)】

バランスのとれた食事の調理実習と講話「健康寿命とお口の関係」

【第3回目 10月23日(木)】

子どもの体と心をのばす食事の調理実習と講話「子どもの食育」

【第4回目 10月30日(木)】

フレイルを予防する食事の調理実習と講話・実技「簡単にできる運動・ストレッチ」

【第5回目 11月6日(木)】

高血圧予防の食事の調理実習と講話「バランスの良い食生活を通した健康づくり」

【第6回目 11月12日(水)】

エコを意識した調理実習(エコクッキング)と講話「食品ロス」、「大牟田の農産物について」

【第7回目 11月19日(水)】

講話「がんの予防」、「ボランティア登録」、「食生活改善推進員の活動について」、閉講式


閉講式では、受講生全員に修了証の授与があり、全講座を振り返り、受講した感想について述べられました。

「とても楽しく充実した講座だった。終わってしまうのが寂しい。」「食生活を見直す良いきっかけになり勉強になった。」とたくさんの嬉しい感想をいただきました。


<調理実習の内容>

  • おいしくバランスのとれた食事

    おいしくバランスのとれた食事

  • 子どもの体と心をのばす食事

    子どもの体と心をのばす食事

  • フレイルを予防する食事

    フレイルを予防する食事







  • 高血圧を予防する食事

    高血圧を予防する食事

  • エコクッキング

    エコクッキング





<調理風景>


  • 真剣に調理中

    真剣に調理中

  • 楽しく調理中

    楽しく調理中

  • 果物準備中

    彩り良く仕上げていきます

  • まぐろのごま焼き準備中

    野菜もりもりです


<講義風景>

  • 太田先生

    福岡女子大学副学長(医師)太田先生

  • 健康づくり課 講義

    健康づくり課 講義

  • 運動・ストレッチ

    運動・ストレッチの様子


  令和8年度も食育アドバイザー講座を開催する予定です。食育にご興味のある方、ボランティア活動に参加したい方は、ぜひお問い合わせください。美味しい献立と勉強になる講義を準備し、お待ちしています。




  

  •  
このページに関する
お問い合わせは
(ID:20004)

重要なお知らせ

カウントダウン

注目情報

トピックス

ページの先頭へ