大牟田市トップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白
何をお探しですか?

令和7年度 大牟田市教育研究所 委嘱状交付式・入所式

最終更新日:

本市教育の充実・発展のために

 大牟田市教育研究所は、昭和25年に設立された教育機関で、大牟田市の教育の充実・発展に向け、市立の小・中・特別支援学校の先生方の中から毎年数名が教科・領域に関する教育課題について研究し、2月の研究報告会で研究の成果を市内の教職員に広げています。

 4月17日(木)、大牟田市教育研究所で研究員の委嘱状交付式と入所式が行われました。

 谷本教育長から研究員一人一人に委嘱状が交付され、研究員代表が、「深まりのある研究になるように、自己研鑽していきます。」と決意の言葉を述べました。谷本教育長からは、「子どもが主体となった授業のあり方について探求し、先生方の授業力向上と子どもたちの学力・体力向上につなげていただきたい。」と激励の言葉がありました。

  • 谷本教育長から委嘱状の交付

    谷本教育長から委嘱状の交付

  • 研究員代表挨拶

    研究員代表挨拶

  • 教育長挨拶

    教育長から激励の挨拶

  • 研究所主事からの説明

    研究所主事による今後の説明

本年度の研究員と研究領域を紹介します。

令和7年度 大牟田市教育研究所 研究員・研究領域

個人研究 研究員

【2年次研究員】

No.氏 名学校名研究領域
1大蔵 おおくら 飛翔 そら銀水小学校学習指導(教科・領域)に関する研究
学力調査に関する課題に基づいた授業づくり
(小学校 国語科)
2澤田さわだ 直樹 なおき

手鎌小学校学習指導(教科・領域)に関する研究
学力調査に関する課題に基づいた授業づくり
(小学校 社会科)

 

【1年次研究員】

No.氏 名学校名研究領域
3城戸きど  一早 かずさみなと小学校学習指導(教科・領域)に関する研究
体力調査に関する課題に基づいた授業づくり
(小学校 体育科)
4渡辺 わたなべ  一宇 かずたか駛馬小学校学習指導(教科・領域)に関する研究
学力調査に関する課題に基づいた授業づくり
(小学校 図画工作科)
5吉満 よしみつ  聖也 せいや明治小学校学習指導(教科・領域)に関する研究
学力調査に関する課題に基づいた授業づくり
(小学校 外国語科)
 6坂本さかもと  ひらく明治小学校学習指導(教科・領域)に関する研究
学力調査に関する課題に基づいた授業づくり
(小学校 算数科)


【グループ研究 研究員】

No.氏 名学校名研究領域 
1栗谷 雄亮くりたに ゆうすけ大牟田中央小学校 学習指導に関する実践研究
2藤田ふじた 美祐 みゆ大正小学校 学習指導に関する実践研究
3松永 樹海 まつなが たつみ明治小学校 学習指導に関する実践研究
4大膳だいぜん 里穂 りほ白川小学校 学習指導に関する実践研究
5大城おおしろ 夏織 かおり宅峰中学校(外国語科) 学習指導に関する実践研究 
6佐藤さとう 薫平 くんぺい宮原中学校(社会科) 学習指導に関する実践研究 
7今岡 祥いまおか しょう甘木中学校(数学科) 学習指導に関する実践研究 

  グループ研究では、児童生徒の学習意欲を高めるために、研究員が共通の授業方法で授業を実践し、その成果と課題についてグループで分析します。


 担当指導主事からは、「子どもたちを主語にして(子ども一人一人を大切にして)、研究を進めてほしい。」「日々の子どもたちの言動にアンテナを張るとともに、自分の言動には責任をもってほしい。」「成長した子どもたちの姿を思い描きながら、今の姿をとらえ、子どもたちに向き合ってほしい。」等のアドバイスがありました。

 先生方の各学校での活躍が楽しみです。

このページに関する
お問い合わせは
(ID:20371)

重要なお知らせ

カウントダウン

注目情報

トピックス

ページの先頭へ