大牟田市空き家家財道具整理等支援事業について
空き家の利活用・流通促進を目的として、また、住宅セーフティネットの充実につながることを目的に、家財道具の整理等に要する経費の一部分を補助します。
「空き家」の家財道具の整理等に要する経費の補助事業が、令和7年6月より開始されます!
(予算には限りがあります。予算が終了次第、申請書の受付けも終了となります。)
補助対象者
●空き家の所有者等であること。
(空き家とは:1年以上居住その他の使用がなされていない、大牟田市内に建築された戸建て住宅。併用住宅を含む。)
(所有者等とは:空き家に係る所有権その他の権利により、その空き家の売却や賃貸等を行うことができる個人。)
●実績報告(「交付までのながれ」参照)の前までに、以下のいずれかを行う必要があります。
1.宅地建物取引業者と当該空き家に関する媒介契約の締結
2.当該空き家の売買契約及び賃貸契約の締結
(ただし、空き家の所有者等の3親等以内親族との締結を除く)
3.住みよかネットへの登録
(住みよかネット
(外部リンク)とは:大牟田市居住支援協議会が運営する住宅確保要配慮者向けの空き家情報登録サイト)
補助対象経費
消費税及び地方消費税相当額を除く、以下の経費であること。
1.家財道具の分別及び敷地内の移動に係る代行業者への委託料
2.居住の用に供する部分の清掃に係る代行業者への委託料
3.上記1.2の委託料に含まれる一般廃棄物処理手数料(指定ごみ袋・指定シール購入費)
4.家電製品4品目(エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)のリサイクル料金及びその収集運搬料金
5.その他大牟田市長が必要と認めるもの
補助金額
最大で20万円
※補助対象経費に2分の1を乗じた額(千円未満の端数切り捨て)以内で、20万円を限度とします。
※同一の空き家につき一回の交付となります。
交付までのながれ
交付要綱・申請様式・チラシ
■■交付要綱■■
■■申請様式等■■
■■チラシ■■