大牟田市トップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白
何をお探しですか?

大牟田わかもの会議 最新イベント情報

最終更新日:

令和7年度の活動(大牟田わかもの会議)

最新情報 New!!

イベント情報

・10月19日(日)10:00~16:00
  「帝京祭」参加
 大牟田わかもの会議紹介ブース&モルック体験

・10月26日(日)13:30~16:30予定
 大牟田わかもの会議~シーズン2~
 【第4回】テーマ「企画を磨く」
 →詳細は未定。

プロジェクト活動(紹介・報告)

○MU+=(マルミュータ)

 「駅前整頓プロジェクト」
  大牟田駅東口をDIYで美しく整え、大牟田駅の玄関口に相応しい景観づくり


 「マルミュータワールド」
  まちまるごとテーマパークに!捉え方を変えたまちづくりプロジェクト

  ・10月5日(日) ハロウィンパーティー
   時間:11:00~16:00
   場所:大牟田駅東口シティコート
   来場者:延べ1,000人

   内容:学生コラボカフェ(ありあけ新世高校×DAREYORI×信号電材×わかもの会議) / ハロウィンメイク&ハンドメイドブース / ガレージショップ / トロッコアドベンチャー / 謎解きゲーム / 縁日ゲームコーナー(輪投げ、射的、ペットボトルフリップ)/ モルック桃鉄

  • 1

    ガレージショップ

  • 3

    モルック桃鉄(アトラクション)

  • 2

    謎解き(アトラクション)

  • 4

    集合写真


Re-Life(リライフ)

 「元旅館”古里荘”再生プロジェクト」
  古町にある元旅館(古里荘)をゲストハウスに再生!

  ・6月28日(土) DIYワークショップ
   時間:13:00~17:00
   内容:左官、塗装作業
   参加者数:15名

  ・7月12日(土)  DIYワークショップ
   時間:13:00~17:00
   内容:塗装作業
   参加人数:11名

  • 画像

    塗装の様子(6月28日)

  • 画像2

    集合写真(6月28日)

  • 7.12Re-lifeワークショップ

    マスキングの様子(7月12日)


みんなのえきまえプロジェクト

 「大牟田駅西口を美しく賑わいのある空間へ」

 ・5月31日(土) 除草剪定作業

  • 除草

    作業の様子(5月31日)


大牟田わかモル会議

 「モルック大会in大牟田の開催」
  大会開催に向け、他団体の主催大会へ出場

 ・5月11日(日)
  佐賀大学モルックサークル主催
  「TWO FIFTY CUP」エキスパート部門出場
  →結果 12位入賞

 ・6月1日(日) 
  大牟田市レクリエーション協会主催
  「イオンモール大牟田   モルック大会」出場
  →結果 準優勝

 ・6月8日(日) 上白川公民館主催
  「モルック体験会」→講師として参加

 ・8月2日(土) 大牟田わかモル会議主催
  「大牟田わかもの会議メンバー親睦会」
  →大牟田駅東口シティコートでモルック

 ・10月25日(土)
  「第3回福岡モルックビギナーズカップ」出場予定

  • モルック

    準優勝(6月1日)

  • 01

    親睦会(8月2日)

  • 02

    親睦会・集合写真(8月2日)


縁JOY  SPOT(エンジョイスポット)

 「誰でも気軽に遊びに来れる場所」
  老若男女問わず楽しめるコンテンツ(レトロゲーム等)を設置したスポット開設


新栄町駅サードプレイス社会実験プロジェクト

 「サードプレイスづくり」
  駅の空きスペースを若者が自由に使える場所として利活用


出張わかもの会議

 「大牟田を飛び出し、他団体との交流」


そうだ、市役所へ行こう

 「閉庁日に市役所でイベント開催」

 ・12月の実施に向けて準備中!

シーズン2(実施報告)

第1回 キックオフミーティング「仲間と出会う」

 7月5日に開催したキックオフミーティングには、32名もの参加者がアウレアに集いました。
 最初は緊張している様子が伺えましたが、アイスブレイクで和んだ後は、終始、笑顔が絶えない温かい雰囲気で包まれました。
 ワークショップでは、「どんな居場所が欲しいか」、「大牟田を楽しむための”私たちの武器”」などのお題に沿って、グループごとに模造紙いっぱい意見・考えを書き込みました。
 終盤には、マイク1本が会場の真ん中に置かれ、「自分が大牟田でやりたいこと」を宣言しました。7名の参加者から宣言があり、会場はとても盛り上がりました。

  • 01

    アイスブレイクの様子

  • 04

    ワークショップの様子

  • 02

    模造紙に書き込む参加者

  • 05

    意見交換をする参加者

  • 03

    集合写真


第2回「まちを知る」

 8月23日、午後3時より「まち歩き」を行いました。コースは、大牟田駅西口・東口~新栄町駅まで。台風や雨の心配もされましたが、幸い当日は青空が広がり、無事に開催することができました。
 今回の「まち歩き」では参加者にあらかじめ「イベント、ツアー、店舗、情報発信」の4つの中から1つのテーマが与えられ、それぞれのテーマを意識しながら歩くことで、普段は気づかない大牟田のまちの姿・可能性に目を向けることができました。また、コース途中では、大牟田わかもの会議が実施してきたプロジェクトの紹介・体験も行われました。
 まち歩き後には振り返りのワークショップを行い、まち歩きで感じたこと、思いついたことなどを共有し、さらに参加者1人ひとりが明日からできることを考え、発表を行いました。

  • 04

    まち歩きフラッグ

  • 05

    塗装体験(ふるさと荘)

  • 01

    まち歩きの道中

  • 03

    情報共有(ワークショップ)

  • 02

    集合写真


第3回「企画の立て方」

 9月20日、大牟田わかもの会議シーズン2「企画の立て方」を、えるる2階中研修室で開催しました。当日は、あいにくの雨でしたが、23名の若者が参加しました。前半では、大牟田若者会議代表の有馬辰紀氏による「企画に立て方」について、これまで行ってきた企画を題材に、大事にしているポイントや企画のコツについて講演が行われました。後半では、ワークショップに挑戦。「好きなこと」「やりたかったこと」「小・中・大規模でやりたいこと」をテーマに付箋にアイデアを書き出し、最後には「誰でも企画ができちゃうシート」を使って、具体的な企画作りを行い、発表を行いました。企画の中には、「大牟田ガールズコレクション(OGC)」や「オオムタ宣伝隊」など、楽しそうな企画がたくさん出てきました。参加者一人ひとりが主体的に企画を考える楽しさを実感できました。

  • 1

    講演(有馬代表)

  • 2

    講演(有馬代表)

  • 5

    ワークショップ

  • 4

    ワークショップ

  • 3

    ワークショップ


全体会議

 日程 / 内容
 【第1回】全体会議
 日時:令和7年4月19日(土)13:00~16:30
 場所:旧美スズ美容室2階
 内容:令和7年度の活動について
 【第2回】全体会議
 日時:令和7年5月17日(土)13:00~16:30
 場所:旧美スズ美容室2階
 内容:令和7年度アクションプラン発表
 【第3回】全体会議
 日時:令和7年6月21日(土)13:00~16:30
 場所:旧美スズ美容室2階
 内容:キックオフミーティングについて
※7月からは、全体会議をシーズン2の企画に置き換えて実施を行っています。


このページに関する
お問い合わせは
(ID:20449)

重要なお知らせ

カウントダウン

注目情報

トピックス

ページの先頭へ