令和7年4月 最終更新日:2025年5月12日 印刷 4月2日【新1年生児童への「交通安全ランドセルカバー・防犯ブザー・黄色いワッペン」贈呈式】新1年生の登下校の交通安全を願い、大牟田交通安全協会様からランドセルカバーを、大牟田地区防犯協会様から防犯ブザーを、損害保険ジャパン株式会社様、明治安田生命保険相互会社様、第一生命保険株式会社様、株式会社みずほフィナンシャルグループ様より黄色いワッペンが市内の新1年生全員に贈呈されました。贈呈式には松田壮太さんと吉永光里さんが代表で出席し「交通ルールを守り、元気いっぱいに学校に通います」と挨拶をしてくれました。新1年生の皆さんが、楽しく安全に学校生活を過ごしていただくことを願います。4月7日【大牟田市消防本部 高度救急隊運用開始式】救命に関する専門的な知識と経験を持つ救急救命士で構成する「高度救急隊」の運用開始式が市消防本部において行われました。豊富な実務経験を持ち、専門の教育を受けた指導救命士が隊長を務めることで、大規模災害時の救急活動の指揮や救急隊員への指導教育の充実が期待されます。式の後には、救急訓練の様子が公開されました。傷病者の救命措置は、日頃の訓練の賜物です。4月7日【ふくおか6次化商品セレクションにおける「福岡県議会議長賞」受賞報告】就労継続支援A型事業所を運営する(株)HACO LiB(通町)が、柳川市の特産アスパラガスの廃棄部分を使用したお茶「HACOCHA」を開発。商品の完成度の高さや、福祉事業所と地元農家との連携が評価され、「令和6年度ふくおか6次化商品セレクション」において福岡県議会議長賞を受賞されました。代表の幸森彩香さんは、「今後も障害のある人の雇用につながれば」と意気込みを語りました。熱い想いに感謝申し上げます。4月8日【白銀中学校、御木中学校開校式】創立から149年の橘中学校、78年の歴木中学校、65年の田隈中学校、それぞれ長い歴史がある学校が3月末に閉校となり、4月にその歴史と伝統を継承した白銀中学校、御木中学校が開校しました。私が出席した御木中学校の開校式では、山田宏美さんがデザインした校章と、大牟田大使の道山れいんさんが作詞・作曲した校歌が披露されました。学校と地域との連携がより一層促進され、生徒たちが心豊かに、たくましく、健やかに成長できるようご協力をお願いします。4月10日【大牟田高等学校柔道部からの第47回全国高等学校柔道選手権大会の結果報告】3月19日、20日に日本武道館(東京)で開催された「令和6年度 第47回全国高等学校柔道選手権大会」において、大牟田高等学校柔道部の女子が団体戦で初優勝、男子は3位という輝かしい成績を収められました。本日、柔道部の皆さんがその報告に市役所を訪れました。男女ともに個人戦でも優秀な成績を収め、女子無差別級で優勝した3年の髙橋南乃さんは「女子団体初優勝はチームで勝ち取れた。インターハイや金鷲旗でも頂点を目指したい」と今後の抱負を力強く述べました。4月15日【第16回からあげグランプリ チキン南蛮部門 最高金賞受賞報告】心とからだがよろこぶチキン南蛮クレタ(岩本新町)が、第16回からあげグランプリのチキン南蛮部門で最高金賞を受賞されました。無添加の調味料と九州の食材を使用し、安心で体に優しい点が評価されました。代表の塚﨑明香さんは「最高賞となったのはたくさんの人が応援してくれたおかげです」と喜びを語りました。4月15日【ありあけ新世高等学校「マイナビハイスクールダンスコンペティション2025」決勝大会出場報告】ありあけ新世高等学校ダンス部の皆さんが、「マイナビハイスクールダンスコンペティション2025」決勝大会へ出場することを報告してくれました。大会初出場にも関わらず、スモール部門において準優勝という快挙を成し遂げ、決勝大会への出場を勝ち取りました。日頃の練習の成果をいかんなく発揮し、豊かな表現力と調和がとれた演技で審査員や観客の皆さんを魅了してほしいと思います。4月18日【三井化学株式会社大牟田工場との「雨水貯留浸透施設整備等に関する基本協定」締結式】大牟田川流域の浸水軽減対策の一環として、三井化学株式会社は、大牟田工場が所有する早鐘グラウンドを活用した雨水貯留浸透施設を整備することとなり、本市と協定を締結しました。民間事業者が国土交通省の交付金を活用して雨水貯留浸透施設の整備を行うのは全国初の例です。同社の鶴田工場長は「この取り組みが認知され、広がることで全国の浸水被害の軽減につながれば」と話されました。この施設が整備され、本市の浸水被害の軽減につながることを心から期待するとともに、民間事業者の心強いご協力に感謝します。4月25日【救急救命活動に役立てほしいとの遺志を継いだ寄付に紺綬褒章 伝達式】令和5年12月、本市の救急救命活動の充実に役立ててもらいたいと市に寄付をされた鈴木紀代さんが「紺綬褒章」を受章されましたので、本日、褒章の伝達式を行いました。紀代さんの夫である医療法人長岡内科医院の前医院長 鈴木飛鳥さんの「自分にできる社会貢献がしたい」という遺志を継ぎ寄付されたものです。寄付を活用させていただき購入する高規格救急自動車には「Asuka号」と名付けられる予定です。この度は誠にありがとうございました。4月26日【大牟田中央学童保育所 落成式】本日、大牟田中央学童保育所の落成式を行いました。学童保育所は、大牟田中央小学校の北側に隣接する笹林公園に建てられ、現在88人の児童が利用しています。今年度も学童保育所・学童クラブの待機児童ゼロを目指して、学童保育所の整備等に取り組んでいきます。