『めざせ!遊びの達人ボランティア講座』を実施しました
勝立地区公民館では、6月10日から7月8日までの期間に全5回の『めざせ!遊びの達人ボランティア講座』を実施しました。
講座を通じて様々な遊びやレクリエーションを学び、受講生からは「子どもが喜びそう!」「楽しく体験できました。」などの声が聞かれました。
懐かしい遊びも多く、自分たちが子どもの頃に流行していた遊びについて話が弾んでいました。
ボランティア実践では天の原小学校体育館で、モルック、お手玉ビンゴ、新聞紙輪投げを子どもたちに教えました。
短時間でしたが子どもたちは大喜びで、いい笑顔を見せてくれました。受講生と講師の皆さん、暑い中本当にお疲れ様でした!!
講座終了後もサークルや子どもの居場所で活動を続けていく予定です。
◆1回目の講座の様子(モルック、新聞紙輪投げ)
◆2回目の講座の様子(お手玉ビンゴ、折り紙ヒコーキ)


◆3回目の講座の様子(折り紙ゴマ、キラキラスライム)


◆4回目の講座の様子(ボランティア実践)