大牟田市トップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白
何をお探しですか?

令和7年6月

最終更新日:


6月2日【災害対策本部設置訓練】

大牟田警察署、陸上自衛隊第4高射特科大隊、南筑後保健福祉環境事務所、大牟田市社会福祉協議会、そして防災協定締結企業のヤマト運輸株式会社、イオンモール株式会社、イオン九州株式会社の3企業を含む8関係機関から約100人が参加し、災害対策本部運営訓練を実施しました。
今年度は、豪雨災害2日目以降を想定し、被害が明らかになりつつある状況を踏まえ、人命救助、インフラの復旧、被災者生活再建等の対応方針の速やかな決定、対応手順の確認、関係機関との情報共有や連携手順について確認し合いました。
  • 0602_災害対策本部設置訓練

6月2日【大牟田市発展のために役立ててと板床定男さんより寄付金贈呈】

板床定男さんより、大牟田市発展のために役立ててほしいと、寄付がなされました。
板床さんは、「長年、大牟田ともに歩んできた。今後も大牟田にのために寄付を続けていきたい。」と思いを語りました。
  • 0602_板床定男氏より寄付


6月8日【高取聖マリア幼稚園の園児から花束をいただきました】

本日、高取聖マリア幼稚園の園児の皆さんから、「いつも、みんなのためにおしごとをしてくださって、ありがとうございます。」と手書きのお手紙とともに花束をいただきました。6月の第二日曜日は、キリスト教では日頃社会の為にお仕事をしてくださっている人に感謝の花束を贈る”花の日”となっているそうです。
私と副枝副市長、中村副市長も、みなさんの元気でにこやかな笑顔に元気をいただきました。ありがとうございます。
  • 0609_高取聖マリア幼稚園より花束贈呈

6月9日【帝京大学福岡キャンパスよりミャンマー地震救援金の贈呈式】

帝京大学福岡キャンパスの学生の皆さんより、3月に発生した大地震で深刻な被害を受けたミャンマーやタイを支援しようと
学内と大牟田商工会議所の2カ所に募金箱を設置して集められた救援金を寄付いただきました。
救援金は日本赤十字社を通じて、被災地に送ります。
  • 0609_帝京大学福岡キャンパスミャンマー地震義援金

6月13日【大牟田デイジーライオンズクラブより寄付金贈呈】

大牟田デイジーライオンズクラブ様より、延命公園の整備並びに青少年の人材育成に役立ててほしいと寄付金が贈られました。
いただいた寄付を活用して、総合体育館「おおむたアリーナ」の芝生広場へのテントシェルターの設置、ともだちや絵本美術館へのベンチストッカー設置、そして、わくわくシティ基金への寄付として活用させてただく予定です。
今年5月から、おおむたアリーナ東側(旧市民体育館)にて、駐車場の整備が始まりました。駐車台数は、一般駐車場136台、身体障がい者用駐車場10台、うち5台は屋根付きで雨に濡れることなくおおむたアリーナに行くことができるようになります。
芝生広場の全体の広さは、4,500平方メートル程度で、年齢や障害の有無に関わらず、一緒に遊べるインクルーシブ遊具などの設置を計画しています。年内の整備完了を目指しています。素敵な広場の完成を、お楽しみに!
  • 0613_デイジーライオンズクラブ寄付贈呈式

6月30日【創業45周年を記念して末吉建設株式会社様より寄付金贈呈】

創業45周年を迎えられる末吉建設株式会社様から、本市の小学校の教育振興に役立ててほしいと寄付をいただきました。
市内の小学校に大型モニターやワイヤレスアンプ、体育館用ヒーター、テント等といった子どもたちの教育環境の整備や学習支援の充実、特色ある教育活動の推進に活用させていただきます。
  • 0630_末吉建設寄付金贈呈式
このページに関する
お問い合わせは
(ID:20752)

重要なお知らせ

カウントダウン

注目情報

トピックス

ページの先頭へ