大牟田市トップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白
何をお探しですか?

令和7年7月

最終更新日:


7月4日【大牟田市防災・減災推進本部会議】

令和2年7月豪雨災害から5年が経ちます。大牟田市防災・減災推進本部会議を開催し、令和2年7月豪雨災害で亡くなられた2名の方のご冥福を祈り、令和2年7月6日に大雨特別警報が発表された時刻16時30分に黙祷をささげました。
  • 0704_防災・減災推進本部会議

7月8日【デンカ株式会社大牟田工場との土地使用賃借に関する覚書締結式】

デンカ株式会社大牟田工場様より、地域の皆さんの利便性の向上に貢献したいと、社宅跡地の無償貸与の申し出を受け、本日、土地使用賃借に関する覚書を締結しました。
文化会館、カルタックスおおむた、おおむたアリーナ等で開催される大規模イベント時の臨時駐車場として供用します。これまで、大きなイベント開催時には、ご不便をおかけしていましたが、今後は安心してイベントが開催できます。まことにありがとうございます。
  • 0708_デンカ覚書締結式


7月14日【大牟田北高等学校による第18回書道パフォーマンス甲子園出場報告】

大牟田北高等学校書道部が、今月27日に愛媛県で開催される「書道パフォーマンス甲子園」への出場されますので、本日、市役所を訪問してくれました。3大会ぶり4回目の出場となります。
同校は、令和3年度入学生からフレックス型単位制高校となり、全国大会に定時制高校が出場するのは、これまでの大会を通して初めてとのこと。「重なる情熱」をテーマに9人の部員たちが情熱を注いだ書道の「墨(すみ)」と炭鉱夫が情熱を注いだ「炭(すみ)」の文字などを縦4メートル、横6メートルの紙に書き上げるという演出だそうです。
一生懸命練習した成果を本番でも発揮してほしいです。
  • 0714_北高書道部

7月14日【全国高等学校総合体育大会・全国高等学校総合文化祭・全国高等学校定時制通信制体育大会 出場報告】

市内の高校生たちが全国高等学校総合体育大会、全国高等学校総合文化祭、全国高等学校定時制通信制体育大会に出場されますので、生徒の皆さんと学校関係者の皆さんが市役所を訪問してくれました。
各校の代表の生徒さんからは全国大会への意気込みや目標などをお聞きしました。高校生の皆さんの若いエネルギーを私もいただきました。
悔いのないように頑張ってきてほしいです。
  • 0714_大牟田高校
  • 0714_大牟田北高校
  • 0714_誠修高校

  • 0714_明光学園
  • 0714_三池工業
  • 0714_三池高校

7月15日【MONOMINA HOTEL stn.1オープン記念式典】

大正町に開業した「MONOMINA HOTEL stn.1(モノミナホテル ステーションワン)」のオープン記念式典に出席しました。
式典後には、ホテルの内覧会も行われました。玄関を入りエントランスは、坑道をイメージしたデザインになっており、各客室には大牟田の写真が装飾として施されており、本市の魅力と歴史を感じることができるホテルでした。
また、ホテルが立地する大正町は、魅力的な飲食店が数多く軒を連ねる地域です。本市を訪れる方には、この施設にご宿泊いただき、本市の魅力の一つである「食」をお楽しみいただければと思います。
  • 0715_MONOMINAホテル

7月15日【有明工業高等専門学校「サーキットデザインGirls」による大阪・関西万博出展報告】

有明工業高等専門学校の学生で構成される「サーキットデザインGirls」が、大阪・関西万博に出展しました。
ぬり絵やメタバースによる半導体・集積回路設計の体験プログラムを通じ、魅力を世界に発信しました。
  • 0715_高専サーキットデザイン

7月16日【タマスタ筑後 久留米&大牟田DAYS】

7月15日と16日は、タマホームスタジアム筑後において、「久留米&大牟田DAYS」が開催されました。
両日ともに大牟田市民限定のお得なチケットでウエスタン・リーグ公式戦が観戦できるという初のイベントです。
16日は、大牟田市のPRタイムをいただき、今週末から始まる「おおむた「大蛇山」まつり」と映画「オオムタアツシの青春」について、観客のみなさんにPRをしました。そして、始球式ではピッチャーを務め、楽しいひと時を経験しました。
福岡ソフトバンクホークスさん、ありがとうございます。
そして、皆様ぜひ、おおむた「大蛇山」まつりに是非お越しください。
  • 0716_タマスタ筑後

7月19日・20日【第63回おおむた港まつり】

おおむた「大蛇山」まつりの皮切りとして、おおむた港まつりが三川坑跡にて開催されました。多くの方が来場し、総踊りや和太鼓演奏をはじめ、タレントの岡部らいあさん、まこパーティさんによるコラボステージショーなどを楽しみました。ランタン点灯式では、運営委員会や関係者の皆様方が作られた多くのランタンが点灯され、来場者の方は幻想的な夜を楽しまれました。

  • 0719_港まつり


7月20日【イオン九州株式会社 おおむた大蛇山WAON寄付金贈呈式】

OMUTA BIG FESTIVAL 2025内で、「おおむた大蛇山WAON寄付金贈呈式」が行われました。
平成23年の開業以来、毎年、イオン九州株式会社様より「おおむた大蛇山WAON 」の売り上げの一部を寄付していただいています。
まことにありがとうございます。
寄付金は、地域商業の振興や中心市街地の活性化などの取組みに活用させていただきます。
  • 0720_大蛇山WAON寄付金贈呈式

7月22日【OMUTA ジュニアシティメーカー大阪・関西万博「TEAM EXPOパビリオン」での取組発表報告】

7月18日、旧橘中学校出身の高校生17人が、大阪・関西万博「TEAM EXPOパビリオン」において、OMUTAジュニアシティメーカーの活動をステージ発表しました。
橘中学校の在学中に、地域の大人と生徒が対話を通じて「橘クロえもん」、「レジェンドバーガー」や「シグナルロール」の商品を開発して販売したり、「白銀中学校の中庭デザイン」を企業に提案するまでを体験した社会参画プロジェクト。その楽しさや素晴らしさを世界に向けて自分たちの言葉で発信するとともに、生まれ育った大牟田の魅力を伝えてくれました。
無事に発表を終えた皆さんが、大牟田市役所を訪れ、発表を再現してくれました。
緊張しながらも皆さん方の気持ちのこもった一言一言に私も元気をいただきました。
  • 0722_ジュニアシティメーカー
  • 0722_ジュニアシティメーカー2


7月26日・27日【第63回おおむた「大蛇山」まつり】

第63回おおむた「大蛇山」まつりについては、26日の一万人の総踊りで、今年9月に公開予定の映画「オオムタアツシの青春」のPR隊をはじめ市内の企業、団体など、それぞれ趣向を凝らした58のチームが参加し、大変な盛り上がりになりました。

さらに、祇園六山巡行では伝統ある6つの山が集合し、その勇壮な姿を見せるとともに、子どもの無病息災を願って多くの方が「かませ」に並んでいらっしゃいました。しかしながら、翌27日の大蛇山大集合パレードは、市内工場でのガス漏えい事故の影響で途中で中止となり、大変残念な結果となりました。

これまで祭りの準備に向けご尽力いただいたまつり実行委員会の皆様をはじめ、まつりにご協力いただいたすべての関係者の皆様に心より感謝申し上げます。

  • 0726_大蛇山まつり1
  • 0726_大蛇山まつり2


7月31日【大牟田市明るい町づくり推進協議会による「海の日」海事関係功労者国土交通大臣表彰受賞報告】

まちを明るく、住みよくするために市内各種団体により設立された大牟田市明るい町づくり推進協議会(会長:圓佛洋右)は、昭和52年から旧三池海水浴場の清掃活動に取り組まれ、長年にわたり港の環境美化に貢献された功績が認められ、7月24日に東京都で開催された「令和7年『海の日』海事関係功労者大臣表彰にて、国土交通大臣より表彰を受けられました。
推進協議会の皆さまの、末長い活動と益々のご発展を祈念いたします。
  • 0731_国土交通大臣表彰

このページに関する
お問い合わせは
(ID:20903)

重要なお知らせ

カウントダウン

注目情報

トピックス

ページの先頭へ