『子どもたちに伝えたいわが町の歴史講座~羽山台の宝~』
羽山台校区の歴史について学び、子どもたちと交流しました
三池地区公民館では、羽山台校区に受け継がれてきた歴史や文化の魅力を学び、子どもたちに伝え残していくことができるよう、地域の人が学ぶ講座を実施しました。
講座は全4回で、10名の参加がありました。1回目,2回目の座学では、羽山遺跡や、大間神社、草木八幡神社や一本橋など、校区内の歴史や史跡などについて学びました。3回目は羽山台小4年生のフィールドワークに合わせて、子どもたちと一緒に地域を学ぶ実践を行いました。最後の回の振り返りでは、地域の歴史をもっと学びたいという声が多く聞かれ、今後も学びを継続していくことが話し合われました。
自分たちの住む羽山台校区の歴史を、誇りをもって未来へつなげていってほしいと思います。