大牟田市トップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白
何をお探しですか?

よくある質問集

最終更新日:

介護保険料 よくある質問集

 

1.保険料はいつから納めますか。

第1号被保険者になった日(誕生日の前日)が属する月から納めていただきます。65歳の誕生日の前日が資格取得日になります。

 

2保険料はどのようにして納めるたらいいですか。

受給している年金から天引きで納める人(特別徴収)と納付書や口座振替で納める人(普通徴収)があります。原則として、年金が年額18万円以上の人は年金天引き(特別徴収)になります。

 
  • 3年金を年額18万円以上受け取っているのに天引きされないのはなぜですか。

    次のような場合は年金天引き(特別徴収)ができません。特別徴収に切り替わるまで、一時的に納付書で納めることになります。

  • ・年度の途中で65歳(第1号被保険者)になったとき

  • ・年度の途中で他の市町村から転入してきたとき

  • ・年度の途中で保険料の段階が変更になったとき

  • ・その年の4月1日に老齢基礎年金の受給手続きが完了していないとき

  • ・年金を担保に融資をうけているとき

  • など

  •  

4国民健康保険で介護保険分を払っています。10月に65歳になって介護保険料の納入通知書が送られてきましたが、二重払いではないですか。

金額の重複はありません。65歳の誕生日の前日(資格取得日)の属する月から、介護保険料は個別に納めることになります。

国民健康保険の介護保険分は資格取得月の前月分までの相当額を、1年を通して納めるよう算定されていますので、65歳になった月以降も65歳になるまでの分をしばらく納めていただく場合があります。


 

5保険料を納めないとどうなりますか。

介護サービスを利用するとき、その利用が制限されることがあります。

利用している介護サービスの費用を、一旦全額支払わなければならない場合があります。

介護サービスを利用することになったとき、納めていない期間に応じて自己負担の割合が1割または2割から3割に引き上げられたり、高額介護サービス費等の支給を受けられない場合があります。

みなさんに納めていただく保険料は、国・県・市の負担金や利用者の自己負担金と合わせて、介護保険を健全に運営していくための大切な財源となります。保険料の納付にご理解とご協力をお願いします。

 

6生活が苦しく保険料を納めるのが困難ですが、何か手だてはありませんか。

介護保険制度では、次のような場合に保険料が減額されることがあります。

・火事などの災害により、住宅、家財その他の財産について著しい損害を受けた場合

・生計中心者が死亡、または心身に重大な障害を受けられたり、長期入院したことによって、その人の合計所得の見込み額が前年より著しく減少した場合

・生計中心者の失業等によって、その人の合計所得の見込み額が前年より著しく減少した場合

・恒常的に生活に困窮していて、一定の条件に該当する場合

 

(注)減免を受けるには、毎年申請が必要です。

このページに関する
お問い合わせは
(ID:2116)

重要なお知らせ

カウントダウン

注目情報

トピックス

ページの先頭へ