「期日前投票制度」とは
選挙は、選挙期日(投票日)に投票所において投票することを原則としていますが(これを投票日当日投票所投票主義といいます。)、期日前投票制度は、選挙期日前であっても、選挙期日と同じ方法で投票することができる(つまり、投票用紙を直接投票箱に入れることができる)仕組みです。
期日前投票ができる人
・期日前投票をしようとする日の時点で満18歳以上の人(18歳の誕生日の前日から期日前投票ができます)
・選挙期日(投票日)に仕事や旅行、レジャー、冠婚葬祭などの用務があるなど一定の事由に該当すると見込まれる人
期日前投票ができる場所・期間・時間
選挙人名簿に登録されている市町村の期日前投票所で行います。
大牟田市の期日前投票所は3カ所です。
(注)期日前投票をしようとする日に満18歳になっていない場合は「不在者投票」となりますが、不在者投票の受け付けは市役所のみですので、ご注意ください。
また、「在外選挙人証」を持っている人の期日前投票及び不在者投票の受け付けは市役所のみですので、ご注意ください。
(1)大牟田市役所 北別館1階 市民ホール
期間 公示日又は告示日の翌日から投票日の前日まで
時間 午前8時30分から午後8時まで

(2)ゆめタウン大牟田・イオンモール大牟田
期間 投票日の前週の月曜日から投票日前日までの6日間
例えば、投票日が7月10日(日曜日)の場合、7月4日(月曜日)から7月9日(土曜日)までとなります。
「ゆめタウン大牟田・イオンモール大牟田」の開設期間は、全ての選挙を通じて6日間です。
時間 午前10時から午後7時まで
※ 投票の場所は各選挙のご案内をご確認ください
投票の方法
基本的には投票日の投票所における投票と同じですが、期日前投票をする場合は、「期日前投票宣誓書」の記入が必要です。
「期日前投票宣誓書」は、投票所入場券(はがき)の裏面に印刷してありますので、事前に記入することができます。
(投票日当日に投票する場合には、宣誓書の記入は必要ありません。)
投票所入場券をなくしたり、忘れたりした場合でも、期日前投票所に宣誓書を用意しており、投票できますので、係員に申し出てください。(その場合、本人確認を行うことがあります。)
