6月は新年度の証明発行開始により、多数の申請が予想されるため、通常より発送が遅れる場合があります。
大変ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。
1.申請書
『税証明書』、『委任状』をダウンロードする際はこちら
申請する人(請求者)の住所、氏名、証明書の必要な人との関係、電話番号(午前8時30分から午後5時15分の間に連絡がとれる電話番号)を記入してください。
- (注)本人以外の人が請求される場合は、委任状が必要です。
- 証明書の必要な人の現住所、氏名、生年月日を記入してください。
(注)所得課税証明書を請求される人は、大牟田市にお住まいの時の住所も記入してください。また、大牟田市から転出した市外の住所と現住所が異なる場合は、住所の履歴も記入してください。 - 何が何通必要か記入してください。
(記入例:令和6年度(令和5年中)の所得課税証明書1通)
【参考】 所得課税証明書の証明年度
年 度 | 証 明 内 容 |
令和6年度 | 令和5年1月から12月までの収入 |
令和5年度 | 令和4年1月から12月までの収入 |
令和4年度 | 令和3年1月から12月までの収入 |
令和3年度 | 令和2年1月から12月までの収入 |
・使用目的を記入してください。
(記入例:勤務先に提出のため、相続手続きのため等、具体的に記入してください。)
(注)亡くなられている人の固定資産評価証明書等を請求される場合(相続手続きのため等)は、相続権の確認が必要ですので戸籍謄本等の提出をお願いします。また、訴訟、競売等のために申請される場合は、事件の確認が必要ですので関係書類の提出をお願いします。
(注)法人の場合は、必ず社名の表示された法人印の押印が必要です。
(注)図面(字図)写しを請求する場合の請求書の書き方
請求する人の現住所、氏名、電話番号(午前8時30分から午後5時15分の間に連絡がとれる番号)を記入してください。(押印不要)
どこの字図が必要か記入してください。
(記入例:有明町2丁目3番地)
2.手数料
下表「手数料一覧表」により、該当する額の定額小為替( 6ヶ月以内に発行されたもの )を同封してください。
(注)定額小為替について
・定額小為替は、株式会社ゆうちょ銀行(郵便局)で購入いただけます。
・定額小為替(表裏共に)には何も記入しないでください。
手数料一覧表
種 類 | 手数料の単位 | 手数料 |
納税証明書 | 1納税義務者1年度1税目につき | 300円 |
所得課税証明書 | 1納税義務者1年度1税目につき | 300円 |
固定資産評価証明書(土地) | 1納税義務者1年度土地6筆まで (6筆を超える場合、以降6筆ごとに) | 300円 |
固定資産評価証明書(家屋) | 1納税義務者1年度家屋6棟まで (6棟を超える場合、以降6棟ごとに) | 300円 |
固定資産公課証明書(土地) | 1納税義務者1年度土地6筆まで (6筆を超える場合、以降6筆ごとに) | 300円 |
固定資産公課証明書(家屋) | 1納税義務者1年度家屋6棟まで (6棟を超える場合、以降6棟ごとに) | 300円 |
固定資産課税台帳記載事項証明書(土地) | 1納税義務者1年度土地6筆まで (6筆を超える場合、以降6筆ごとに) | 300円 |
固定資産課税台帳記載事項証明書(家屋) | 1納税義務者1年度家屋6棟まで (6棟を超える場合、以降6棟ごとに) | 300円 |
公簿(名寄帳)の閲覧 | 1納税義務者1年度につき | 300円 |
図面(字図)の閲覧 | 写し1枚につき | 300円 |
住宅用家屋証明書 | 1件1回につき | 1,300円 |
軽自動車税継続検査用納税証明書 | | 無 料 |
3.返信用封筒
封筒に返送先の住所、氏名を記入して必要分の切手を貼ってください。
(注)原則として、ご本人にしか返信することができません。代理の人に返送を希望される場合は、委任状が必要です。
(注)速達希望の場合は、封筒のオモテに「速達」と朱書きしてください。
4.返信用切手
※ 返信用切手は不足のないようお願いします。
定形郵便物50グラムまで110円(速達は410円)
定形外郵便物50グラムまで140円(速達は440円)
各自治体によって請求方法や手数料が異なりますので、大牟田市以外に請求される場合は、請求される自治体へおたずねください。