【開館時間】
午前9時から午後9時30分(日曜日は、午前9時から午後5時まで)
【休館日】
毎月第1月曜日、年末年始(12月29日から1月3日)
【利用について】
地区公民館を利用するには事前の申請が必要です。
申請の手順は、地区公民館利用のご案内
をご覧ください。
【交通案内】
JR大牟田駅から、車で15分
西鉄新栄町駅から、車で7分
もよりのバス停、三池新町徒歩1分、神田脇徒歩3分


部屋の概要
部屋には秋の七草の名前もついています。
部屋の概要表 フロア | 室名 | 定員 | 備考 |
---|
3階 | 創作室 (すすき) | 30人 | 創作台を5台備えています。多目的にお使いください。 |
3階 | 和 室 (なでしこ) | 40人 | 明るくゆったりとした、40畳の大広間です。 |
3階 | 会議室B (はぎ) | 24人 | 各種の学習会や会議に利用できます。 |
2階 | 研修室A (おみなえし) | 80人 | 公民館で一番広い部屋で、2人掛のゆったりした研修室です。
|
2階 | 研修室B (ふじばかま) | 60人 | 広く明るい部屋です。学習会などに利用できます。 |
2階 | 料理室 (ききょう) | 30人 | 準備台を備えた料理室です。子ども用の調理台もあります。 |
2階 | 会議室A (くず) | 20人 | 各種会議に利用できます。 |
2階 | 幼児室 | | 子どもと一緒に参加される人のために。 |
1階 | 三池まちかどギャラリー | | 絵画や写真、サークルやサロン等で作られた作品を展示できます。 |
1階 | 図書コーナー | | 幼児向け絵本・一般図書など蔵書数は約10,000冊、大牟田市立図書館のカードで貸し出しできます。(貸し出しカードも作れます。氏名、住所等の確認できるものが必要となりますので、時間内にお問合せください。) 【閲覧・予約・返却】午前9時から午後9時30分まで(日曜日は午後5時まで) 【貸出】午前9時から午後6時まで(日曜日は午後5時まで) |
各階に車椅子トイレがあります。2・3階にはベビーベットつき女性トイレがあります。