人と犬とのよりよい関係づくりをテーマにしています
家庭犬は、人間社会で共生して生活を送っています。【人間社会のルール(しつけ)】を知ることは人間の子どもと同様に非常に重要なことです。
ルールを学び、守ることで人間社会に適応することができ、平和に生活することができます。
親が子どもにしつけをするように、飼い主は飼い犬に「しつけ」をしてあげましょう。
犬はさまざまな可能性を秘めています。きちんと「しつけ」をして犬との生活を楽しみましょう。
犬を飼っている人も、飼う予定の人も参加してみませんか。

人間社会のルール=【しつけ】
トイレの場所・チャイムに吠えない・人に飛びつかない等、日常生活で守るべき事をこの教室で勉強してみましょう。
【日時】
令和6年10月27日(日曜日) 午後1時30分~3時30分
【場所】
大牟田市不知火町1丁目5番地1
大牟田市保健センター(らふる)3階(立体駐車場横の建物)
【入場料】
無料
【参加予定人数及び対象者】
50人程度
犬の飼育の有無にかかわらず、どなたでも参加できます。
普段から困っていること、聞きたかったこと、何でも相談OKです。
【講師】
土生 亜紀子(はぶ あきこ) スリーピーズハウス代表
福岡市在住 【家庭犬のしつけ方のインストラクター】
1992年3月 酪農学園大学 酪農学部 酪農学科卒業
1992年~1996年 松岡警察犬・家庭犬訓練所在籍
1996年4月~ スリーピーズハウス開催
(家庭犬しつけ方教室・犬のホテル・犬のデイケア・ドックシッター等)
西日本新聞社【pet pet】にて現代犬事情連載(~2004年3月まで)
専門学校にてドックトレーニングの講師を務める
福岡市主催の家庭犬のしつけ教室にて講師を務める
ペットショップ・愛護団体等のセミナーにて講師を務める
【注意事項】
参加者の犬の同伴はできません。
【申し込み】
不要です。当日会場で受付します。
【主催】
大牟田市保健衛生課
0944(41)2669