大牟田市トップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白
何をお探しですか?

下水道を使用する際の注意事項

最終更新日:

下水道を使用する際の注意事項

 下水道は、地域の皆さんが共有して使用するものです。ルールを守り大切に使用しないと下水道の機能が損なわれ、地域全体に大きな影響をもたらします。次のことに注意し、正しく下水道を使いましょう。

  • 1.  流さないで下さい!

  • (1)紙おむつ・ウエットティッシュ・生理用品・除菌シート・紙おしぼり等をトイレに流すと水に溶けず、下水管の詰まりの原因となります。

  • (2)天ぷら油などは終末処理場で汚水を分解する微生物に悪影響を及ぼします。

  • (3)ガソリンやシンナーなどの危険物はマンホール内にガスが充満し引火する恐れがあります。

2. トイレや宅内の排水管が詰まったときは?

(1)トイレの詰まり

 市販のラバーカップで詰まりを解消できます。

(2)台所などの排水管詰まり

 市販のワイヤー式パイプクリーナーで詰まりを解消できます。

 それでも直せない場合は、自宅の排水設備工事をされた排水設備工事指定店、または大牟田市管工事協同組合(電話:0944-52-7178)に連絡してください。

このページに関する
お問い合わせは
(ID:633)

重要なお知らせ

カウントダウン

注目情報

トピックス

ページの先頭へ