たくさんのご応募をありがとうございました。
募集は、平成22年11月30日で終了しました。
大牟田市及び荒尾市では、安全で安心な水を長期にわたり供給するため、「大牟田・荒尾共同浄水場(仮称)」を平成24年度の給水開始を目指して建設中です。
この共同浄水場は、将来にわたって大牟田・荒尾両市民の皆さんのライフラインを支える役割を担っていくことから、皆さんに親しみやすい浄水場にしたいと考え、広く市民の皆さんから新浄水場にふさわしい名称を募集します。
・応募のチラシを入手する際はこちら(PDFファイル:228KB)(新しいウィンドウで表示)
共同浄水場の特徴
共同浄水場は、最先端の浄水方式である「膜ろ過」を導入することによって、より安全な水を供給することができ、浄水場に流れ込んでくる水の力を利用してろ過する等、エネルギー消費をできる限り節約した環境にやさしい浄水場です。
共同で浄水場を建設することによりコスト縮減が図られるのみでなく、災害時には水の相互融通が可能となり、安定して供給することができるようになります。
また、県境を越えた共同浄水場は全国では初めての取組みとして注目されています。
共同浄水場のシンボルマーク

この共同浄水場は、四つ葉のクローバーをモチーフにしたシンボルマークを設定しています。四つ葉は、
「大牟田市」、「荒尾市」、「夢ある未来」、「豊かな大地・自然」
を、クローバーの中心部は
「共同浄水場」
を表しています。茎は、
「水源となる菊池川から浄水場までの水の流れ」
を表し、茎につながる下のラインは
「水源となる菊池川」
を表しています。
また、
「協働・共生の水、明日へ」
の言葉には、両市による共同事業、両市民の理解・協力を“協働”で表し、水づくりの源である豊かな大地、自然環境との調和を“共生”という言葉に託し、安全・安心・おいしい水を長期にわたり給水する意思を表現しています。
共同浄水場の概要と完成予定図

(1)建設予定地:大牟田市臼井新町
(2)施設能力:1日あたり26,100立方メートルの浄水処理が可能
(3)水源:菊池川
募集期間
平成22年11月1日(月曜日)から平成22年11月30日(火曜日)まで
(注)郵送の場合は、平成22年11月30日の消印有効
応募資格
大牟田市若しくは荒尾市に在住、通勤又は通学している方
応募方法等
応募用紙は、応募箱の設置場所にあります。また、両市ホームページから入手することもできます。
・応募用紙を入手する際はこちら(Wordファイル:63.5KB)(新しいウィンドウで表示)
なお、任意様式(はがき、封書等)で応募することも可能です。
(注) ・1人で何点でも応募できます。
・応募数が多い名称を優先するものではありません。
応募方法及び応募先
応募方法
|
大牟田市
|
荒尾市
|
郵送
|
〒836-8666 大牟田市有明町2丁目3番地 大牟田市企業局経営企画課 「共同浄水場名称募集」係
|
〒864-0032 荒尾市増永1903 荒尾市水道局 「共同浄水場名称募集」係
|
ファックス
|
0944?41?2842
|
0968?64?3380
|
持参
|
大牟田市企業局経営企画課 【8時30から17時15分(土曜日、日曜日、祝日を除く)】
|
荒尾市水道局 【8時30分から17時15分(無休)】
|
応募箱
|
企業局お客様センター窓口 【8時30分から17時15分(土曜日、日曜日、祝日を除く)】
・中央地区公民館・三川地区公民館 ・勝立地区公民館・吉野地区公民館 ・三池地区公民館・手鎌地区公民館 ・駛馬地区公民館
【月曜日から土曜日及び祝日:9時から21時30分】 【日曜日:9時から17時】 (11月1日は休館日)
|
市民課総合窓口 【8時30分から17時15分(土曜日、日曜日、祝日を除く)】
市民サービスセンター(あらおシティモール内) 【10時30分から19時(無休)】
水道局窓口 【8時30分から17時15分(無休)】
|
必要記入事項
1名称(ふりがな)
2名称の意味・理由
3住所
4氏名
5年齢
6電話番号
なお、住所が大牟田市若しくは荒尾市以外の場合は、7勤務先(名称、所在地、電話番号)又は通学先(名称、学年)も記入してください。
応募に関する留意事項
・既存の浄水場の名称と異なるもの
・社会通念上ふさわしくない名称でないもの
・簡潔・明瞭で、分かりやすいもの
選考及び決定
応募された名称の中から、両市で選考し、最優秀賞を1点決定します。
ただし、名称の一部を修正することがあります。
最優秀賞に選ばれた人には、感謝状と記念品を贈呈します。
選考結果は、両市の広報紙及びホームページに掲載します。
権利の帰属
決定した共同浄水場の名称に関する一切の権限は、両市に帰属します。
個人情報
応募に係る個人情報は、今回の名称募集の目的以外には使用しません。