企業局では、学校や 地域で活動されているサークルなどの団体の皆さんを対象に、施設見学を行っています。
見学できる主な施設は次の3か所です。
ありあけ浄水場(上水道施設)
平成24(2012)年に供用開始した、熊本県荒尾市との共同浄水場です。
熊本県北部を流れる菊池川の水(原水)を利用し、安全・安心な水道水をつくり配水池へ送っています。

所在地 ;大牟田市臼井新町一丁目36番地1
計画浄水水量;26,100立方メートル/日
処理方法 ;膜ろ過方式
水源 ;熊本県菊池川表流水
供用開始 ;平成24年4月
「アクア」ありあけ浄水場イメージキャラクター

南部浄化センター(下水道施設)
平成12(2000)年に供用開始した施設です。
大牟田市南部地区の汚水を集め、水環境へ配慮した水(処理水)にして川へ放流しています。

所在地;大牟田市岬町1番地14
計画処理能力;28,800立方メートル/日
処理方法 ;標準活性汚泥法
供用開始 ;平成12年11月
「スイスイ」下水道マスコットキャラクター

白川ポンプ場(下水道施設)
令和3(2021)年に供用開始した施設です。
|
 所在地:大牟田市城町2丁目180番地1 供用開始:令和3年6月 雨水ポンプ:口径1,350mm 3台 雨水排水処理能力:毎秒12.24立方メートル |
申し込み方法
見学可能な時間帯は、月曜日から金曜日の午前9時から午後4時までの間で土曜日、日曜日、祝日及び年末年始を除きます。
施設見学申込書に必要事項を記入のうえ提出をお願いします。
※ご希望に添えない場合もあります。予めご了承ください。
【電子申請による申込み】
○ 施設見学申込書
(外部リンク)
【見学申込書の様式のダウンロード】(Eメール、持参、郵送、ファクス用)
○
上下水道施設見学申込書(PDF:94.6キロバイト) 
○
上水道施設見学申込書(ワード:12キロバイト) 
【申込み・問合せ先】