第5次総合計画を策定するにあたって、策定方針を策定しました。
(仮称)大牟田市第5次総合計画策定方針
(PDF:758.5キロバイト)
第5次総合計画の策定にあたっては、市民の皆さんからの意見を取り入れながら計画づくりを進めていくこととし、以下の取組みの中で市民意見の聴取に努めました。
(1)市民意識調査
市民意識の把握を行うとともに、行政分野ごとに施策に対する市民の満足度、施策の重要性の把握を行うことにより、現行計画の検証と次期計画の施策展開の基礎資料とすることを目的として実施しました。
●調査期間 平成26年5月1日~5月16日
●調査方法 郵送調査
●調査対象
平成26年4月1日現在大牟田市内に居住している18歳以上の市民 2,000人
●抽出方法 住民基本台帳から無作為抽出
●調査結果 957人から回答(有効回答率47.9%)
※調査結果の詳細は、下記の「大牟田市市民意識調査結果報告書」をご覧ください。
大牟田市市民意識調査結果報告書
(PDF:8.18メガバイト)
(2)基礎調査
本市を取り巻く環境及び現況の調査分析等を行い、計画策定の基礎資料とするため、(株)ぎょうせいに委託し、基礎調査を実施しました。
(3)まちづくり市民ワークショップ
市民50名で構成する「まちづくり市民ワークショップ」を開催しました。ワークショップでは、(1)大牟田市の将来像(どういうまちになってほしいか、どういうまちにしたいか)と、(2)その将来像に近づくにはどのような取り組みを進めていけばよいのか、の2点について意見を伺いました。
【開催日程・内容】
|
日程 |
内容 |
1 |
平成26年8月3日(日) |
顔合わせ、ワークショップ体験 |
2 |
平成26年8月24日(日) |
まちの将来像に関する意見交換(1) |
3 |
平成26年9月7日(日) |
まちの将来像に関する意見交換(2) |
4 |
平成26年9月27日(土) |
グループ毎に将来像のとりまとめ、発表 |
5 |
平成26年11月30日(日) |
将来像を実現するための取組みの検討(1) |
6 |
平成26年12月21日(日) |
将来像を実現するための取組みの検討(2) |
7 |
平成27年1月18日(日) |
将来像を実現するための取組みの取りまとめ、発表 |
【参加者】
一般公募20人、学生7人、大牟田市町内公民館連絡協議会18人、PTA5人
【ワークショップニュース】
第1回ワークショップニュース
(PDF:1014.7キロバイト)
第2回ワークショップニュース
(PDF:542キロバイト)
第3回ワークショップニュース
(PDF:1.04メガバイト)
第4回ワークショップニュース
(PDF:1.42メガバイト)
第5回ワークショップニュース
(PDF:1.03メガバイト)
第6回ワークショップニュース
(PDF:962.3キロバイト)
第7回ワークショップニュース(最終回)
(PDF:1.35メガバイト)
(4)各種団体等との意見交換会
産業経済関係、コミュニティ・地域関係、防災減災・防犯関係など市内で活動している各種団体を対象にヒアリング調査を実施しました。
【実施時期】 平成26年10月27日~11月25日のうち8日間
【参加実績】 73団体(対象団体86団体) 105人
【調査方法】 73団体を19グループに分け、各団体に対して懇談会方式で実施しました。
(5)総合計画審議会
大牟田市総合計画審議会は、計画を構成する「まちづくり総合プラン」について、市長の諮問に応じて調査審議する機関です。
市内の経済、労働、文化、医療等の様々な団体や事業所及び団体から選出された方をはじめ、学識経験者や公募市民からなる委員によって構成しており、第5次総合計画策定にあたっては、20名の方々に11回にわたって審議いただきました。
諮問文
(PDF:53.7キロバイト)
答申書
(PDF:172.5キロバイト)
【審議会の経過】
|
開催日時 |
会議資料等 |
第1回 |
平成26年12月24日(水) |
委嘱状交付、大牟田市の現状について説明 |
第2回 |
平成27年1月20日(火) |
各種調査結果報告 |
第3回 |
平成27年2月17日(火) |
諮問 |
第4回 |
平成27年2月24日(火) |
まちづくり総合プラン(案)前半部分の審議 |
第5回 |
平成27年3月20日(金) |
まちづくり総合プラン(案)前半部分の審議 |
第6回 |
平成27年5月14日(木) |
まちづくり総合プラン(案)前半部分とりまとめ |
第7回 |
平成27年5月22日(金) |
部会によるまちづくり総合プラン(案)の審議 |
第8回 |
平成27年5月29日(金) |
部会によるまちづくり総合プラン(案)の審議 |
第9回 |
平成27年6月5日(金) |
部会によるまちづくり総合プラン(案)の審議 |
第10回 |
平成27年8月28日(金) |
全体会議 |
第11回 |
平成27年10月9日(金) |
答申案の検討 |
平成27年10月13日 市長へ答申
(6)「ぼくたち、私たちが描く未来のまち・おおむた」の募集
20年、30年後にはまちづくりの中心となって役割りを担う子どもたちに、自分たちが大人になったときの大牟田市をどう描くのか、考えるのかについて児童生徒から未来予想図やまちの将来を文章で募り、将来のまちづくりの指針となる総合計画の策定への参画を促進しました。
募集期間 平成26年7月16日~9月5日
応募件数 絵画209点 文章275点
(7)SNSを活用した情報発信
計画の策定に関する情報及び総合計画に基づいて推進されているまちづくりに関する情報を、フェイスブックを活用して発信することにより、市民に、本市のまちづくりに関心を寄せていただく契機とし、市民と行政との協働による計画づくりを進めることを目的に平成26年5月からフェイスブックを開始しました。
(8)掲示板の設置
計画策定の状況を広く市民の皆さんに周知するため、各地区公民館、えるる、イオンモールインフォメーションコーナーに掲示板を設置しました。
設置日 平成26年6月14日
(9)市民意見募集(パブリックコメント)
まちづくり総合プラン(案)について、市民の皆さんからの意見を募集しました。寄せられた意見と市の考え方は以下のとおりです。
意見募集期間 平成27年9月1日~9月30日
寄せられた意見及び市の考え方
(PDF:952.8キロバイト)