大牟田市トップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白
何をお探しですか?

一層の教育力向上を目指して~教育論文表彰式~

最終更新日:
教育みらい創造室では、本市の特色ある教育を広く市民の皆様に知っていただくために、さまざまな情報を発信しています。ぜひご覧ください。
 

教育論文に39点が応募!

2月10日(金)、大牟田文化会館において「平成28年度 研究指定校感謝状贈呈式・教育論文表彰式」が行われました。

表彰式1
表彰式2
 研究指定校とは、教育委員会が学校を指定し、今日的な諸教育課題を解決するための研究を委嘱し、その研究成果を他の学校に広めることを目的としたものです。
 教育論文とは、学校の教師が執筆したもので、日々の活動を振り返りつつ、教科等の専門性を高め、実践的指導力を一層高めるために研究したものです。

 教育論文は39点の応募があり、その中から優良賞14点、佳作25点が選ばれました。また、応募者全員の中から、奨励賞2点も選ばれました。
 安田教育長が、教育論文の執筆と研究指定校へ感謝の言葉を述べられ、表彰状を手渡されました。
 教育論文入賞者、研究指定校は以下のとおりです。
教育論文★優良賞★
 「経営・運営・教育課程等に関する部門」
 ・森永隆二(天領小)主題:教師が主体性をもち、組織的に進める校内研修の推進
 ・廣松 忍(大正小)主題:子どもの自尊感情を高める学年経営の在り方
 ・杉本朱美(明治小)主題:重点目標を達成するための2部リーダーとしての学校経営参画
 「学習指導法改善に関する部門」
 
・荒川正明(みなと小)主題:基礎的な力をつける算数科学習指導
 ・中島誉子(天領小) 主題:運動やスポーツに関心をもち、進んで運動の魅力に触れる子どもを育てる体育教育
 ・石橋剛志(駛馬南小)主題:進んで運動を「する・見る・支える」子どもの育成
 ・境香菜子(駛馬南小)主題:根拠をもとに考えを説明する力を育む算数科学習指導
 ・境 真作(大正小) 主題:探究的・協働的に持続可能な社会を創る子どもを育てるESD
 ・井川浩司郎(平原小)主題:進んで運動に親しむ子どもを育てる体育科学習指導
 ・大野哲義(上内小) 主題:算数的な思考を育てる学習指導の在り方
 ・阿部絵里(上内小) 主題:実生活に生きる言語活用能力を育てる第6学年国語科学習指導
 ・柿木理恵(倉永小) 主題:発達障害のある子どもが自信をもって生き生きと学校生活を送るための考察
 ・井上綾菜(手鎌小) 主題:周りの人と豊かなかかわりをもつ子どもの育成
 「社会の変化に対応する教育・現代的課題に関する部門」
 ・釘田裕子(駛馬北小)主題:望ましい生活リズムを考え行動できる児童を育てる保健教育
教育論文★奨励賞★
 
・横川順一(高取小) 主題:学ぶ楽しさを味わわせる算数科学習指導
 ・大柿若菜(羽山台小)主題:子どもの思考力を育てる国語科学習指導

研究指定校☆平成26・27・28年度 大牟田市教育委員会 研究指定校・・委嘱校☆
 ・高取小学校(算数科学習指導)
 ・田隈中学校(生徒の自尊感情を高める教育活動)
研究指定校☆平成28年度 食育推進モデル校☆
 ・手鎌小学校
研究指定校☆平成28年度 早寝・早起き・朝ごはん運動推進モデル校☆
 
・歴木中学校
このページに関する
お問い合わせは
(ID:8857)

重要なお知らせ

カウントダウン

注目情報

トピックス

ページの先頭へ