地域防災啓発訓練を実施しました!
訓練概要
日時:令和4年11月13日(日)9時から11時
場所:大牟田市岩本新町 新大牟田駅付近一帯
対象:大牟田市消防本部・署、消防団及び地域住民の方々
内 容
この訓練は、毎年11月9日から15日の秋季全国火災予防運動の期間中に行っております。
空気が乾燥し、火災が発生しやすい季節を前に、消防本部・署、消防団及び地域住民の方々が合同で訓練を実施することで、連携強化及び防火意識の向上を図ることを目的としています。
今回は岩本新町公園内で焚火からの炎が延焼拡大し、南の風により北隣地の建物に延焼するおそれがある為、現場本部を設置するとともに、火災現場の包囲網確立のため複数方向からの進入を要する火災防ぎょ活動を想定し行いました。
想定訓練の後には、地域住民の方々を対象に、水消火器の取り扱い訓練、火災時の煙の状況を体験する避難訓練を実施しました。例年よりも多い約30名もの方々に参加していただき、地域の皆様の防災意識の高さを改めて実感しました。
これから空気が乾燥するとともに、寒さが厳しくなりことで暖房器具の使用が増える季節となります。皆様におきましても、今一度、火災予防について考える機会を設け、十分に対策を行い、火災のない大牟田市を目指しましょう!『火の用心!』
 |  |  |
出動の様子 | ホースライン設定の様子 (新大牟田駅付近) | 消防団放水の様子 (岩本新町公園) |
 |  |  |
消防署放水の様子 (岩本新町公園) | 現場本部の様子 (岩本新町公園) | 参加隊集合の様子 (岩本新町公園) |