災害支援への取組み
市内で火災や水害等の災害が発生したときに、布団や毛布、救急医薬品、緊急セットなどの物資を被災者へ届けます。
日赤大牟田市地区 救援物資配布件数(単位:件)
|
28年度
|
29年度
|
30年度
|
R1年度
|
R2年度
|
R3年度
|
災害(半焼以上)
|
16
|
4
|
4
|
2
|
6
|
9
|
水害(床上浸水)
|
8
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
被災者数(人)
|
69
|
9
|
12
|
6
|
12
|
17
|
各種出張講習会
地域の皆さんを対象とした幼児安全法短期講習会、水上安全法短期講習会、健康生活支援短期講習会の講師を派遣しています。いずれの講習会も年間を通じて行っていて、派遣料は無料です。(別途資料代が必要な場合があります)
講習者が10人~30人程度で時間が2時間程度の講習になります。
各種講習会
県支部では、突然の事故や病気から大切な命を守るための知識や技術と急病に対し医師や救急隊員に引き継ぎまでの救命手当を学ぶ救急法をはじめ、水上安全法・幼児安全法・健康生活支援講習等、各種講習を実施しております。
オンライン講習会
県支部では、新型コロナウイルス感染症の流行により、公民館やコミュニティセンターなどで集団形式によるセミナー等が実施できない状況を鑑み、オンライン(WEB形式)によるセミナーを実施します。災害が発生した場合、地域の方々が、自ら命を守り、被災に伴う心身の苦痛を軽減することを目的とする防災セミナーをはじめ、救急法、幼児安全法、健康生活支援講習等、各種講習を実施しております。
*上記問合せ:日本赤十字社福岡県支部 事業課 講習担当
(外部リンク) TEL 092-523-1172
募金にご協力をお願いします
日本赤十字社では、国境・人種を超えて災害救護をはじめ、さまざまな活動を行っています。これらの活動は、地域の皆さんからの募金(会費・活動資金)によって支えられています。
◆ 会費・活動資金募集 ◆
日本赤十字社が赤十字活動を進める上で必要とする事業資金は、赤十字の事業や目的に協賛くださる市民のあたたかい善意、募金(会費年間2,000円以上、活動資金及び寄付金)によって賄われています。
毎年、2,000円以上の会費をご協力いただいている方々を『会員』、500円以上の活動資金をご協力いただいている方々を『協力会員』といいます。また、新規に会員等になられた方には希望により、募金額に応じて、ステッカーを差し上げております。
*門標は、平成31年3月31日で終了しています。
日赤大牟田市地区 募金の実績(単位:千円)
|
28年度
|
29年度
|
30年度
|
R1年度
|
R2年度
|
R3年度
|
校区募金
|
6,432
|
6,148
|
5,854
|
5,677 |
4,852
|
4,923
|
大口・法人
|
1,235
|
1,185
|
230
|
200
|
1,822
|
1.240 |
個人(CD等含)
|
152
|
117
|
103
|
125
|
681
|
244
|
総額
|
7,819
|
7,450
|
6,187
|
6,002
|
7,355
|
6,407
|
受け付け中の義援金・救援金について
- 平成30年7月豪雨災害義援金(西日本豪雨災害義援金)

- 令和2年7月豪雨災害義援金 ※下記参照
- バングラデシュ南部避難民救援金 ※下記参照
- 中東人道危機救援金 ※下記参照
- アフガニスタン人道危機救援金 ※下記参照
トンガ大洋州噴火津波救援金 ※下記参照
- ウクライナ人道危機救援金 ※下記参照
- 令和4年3月福島県沖地震災害義援金 ※下記参照
●令和2年7月豪雨災害義援金
1日本赤十字社本社
受付期間:令和2年7月7日(火)~令和4年9月30日(金)
(1)ゆうちょ銀行・郵便局
- 口座記号番号 00110-8-588189
- 口座加入者名 日赤令和2年7月豪雨災害義援金
- *ゆうちょ銀行・郵便局窓口で取扱いの場合は、振替手数料は無料です。
- *受領証の発行を希望される場合は、通信欄に「受領証希望」と記載してください。
(2)メガバンク口座
- (ア)三井住友銀行 すずらん支店 普通預金 2787558
- (イ)三菱UFJ銀行 やまびこ支店 普通預金 2105556
- (ウ)みずほ銀行 クヌギ支店 普通預金 0620472
- *口座名義はいずれも「日本赤十字社」です。
- *ご利用の金融機関によっては、振込手数料が別途かかる場合があります。
- *受領証の発行を希望される場合は、日本赤十字社パートナーシップ推進部(03-3437-7081)に下記内容を連絡下さい。
- (住所、氏名(受領証の宛名)、電話番号、寄付日、寄付額、振込金融機関名及び支店名)
●バングラデシュ南部避難民救援金
受付期間:平成29年9月22日(金)~令和5年3月31日(金)
1 日本赤十字社本社
(1)ゆうちょ銀行・郵便局
- 口座記号番号 00110-2-5606
- 口座加入者名 日本赤十字社
- 通信欄に「バングラデシュ南部避難民」と明記してください。
- *ゆうちょ銀行・郵便局窓口で取扱いの場合は、振替手数料は無料です。
- *受領証の発行を希望される場合は、通信欄に「受領証希望」と記載してください。
(2)メガバンク口座
- (ア)三井住友銀行 すずらん支店 普通預金 2787769
- (イ)三菱UFJ銀行 やまびこ支店 普通預金 2105774
- (ウ)みずほ銀行 クヌギ支店 普通預金 0623404
- *口座名義はいずれも「日本赤十字社」です。
- *ご利用の金融機関によっては、振込手数料が別途かかる場合があります。
- *受領証の発行を希望される場合は、日本赤十字社パートナーシップ推進部(03-3437-7081)にその旨連絡下さい。
- (住所、氏名(受領証の宛名)、電話番号、寄付日、寄付額、振込金融機関名及び支店名)
(3)ホームページ
日本赤十字社のホームページより寄付協力が可能です。
【URL】http://www.jrc.or.jp/contribute/help/
●中東人道危機救援金
受付期間:平成27年4月1日(水)~令和5年3月31日(金)
1日本赤十字社本社
(1)ゆうちょ銀行・郵便局
- 口座記号番号 00110-2-5606
- 口座加入者名 日本赤十字社
- *通信欄に「中東人道危機」と明記してください。
- *受領証の発行を希望される場合は、通信欄に「受領証希望」と記載してください。
- *ゆうちょ銀行・郵便局窓口で取扱いの場合は、振替手数料は無料です。
(2)メガバンク口座
- (ア) 三井住友銀行 すずらん支店 普通預金 2787740
- (イ) 三菱UFJ銀行 やまびこ支店 普通預金 2105745
- (ウ) みずほ銀行 クヌギ支店 普通預金 0623323
- *口座名義はいずれも「日本赤十字社」です。
- *ご利用の金融機関によっては、振込手数料が別途かかる場合があります。
*受領証の発行を希望される場合は、本社パートナーシップ推進部(03-3437-7081)にその旨連絡下さい。
(住所、氏名(受領証の宛名)、電話番号、寄付日、寄付額、振込金融機関名及び支店名)
(3)日本赤十字社本社ホームぺージより寄付協力が可能です。
●アフガニスタン人道危機救援金
受付期間:令和3年9月22日(水)~令和5年3月31日(金)
1日本赤十字社本社
(1)ゆうちょ銀行・郵便局
- 口座記号番号 00110-2-5606
- 口座加入者名 日本赤十字社
- *通信欄に「アフガニスタン人道危機」と明記してください。
- *受領証の発行を希望される場合は、通信欄に「受領証希望」と記載してください。
- *ゆうちょ銀行・郵便局窓口で取扱いの場合は、振替手数料は無料です。
(2)メガバンク口座
- (ア) 三井住友銀行 すずらん支店 普通預金 2787775
- (イ) 三菱UFJ銀行 やまびこ支店 普通預金 2105780
- (ウ) みずほ銀行 クヌギ支店 普通預金 0623455
- *口座名義はいずれも「日本赤十字社」です。
- *ご利用の金融機関によっては、振込手数料が別途かかる場合があります。
*受領証の発行を希望される場合は、本社パートナーシップ推進部(03-3437-7081)にその旨連絡下さい。
(住所、氏名(受領証の宛名)、電話番号、寄付日、寄付額、振込金融機関名及び支店名)
●トンガ大洋州噴火津波救援金
受付期間:令和4年1月26日(水)~令和4年3月31日(木)まで
1日本赤十字社本社
(1)ゆうちょ銀行・郵便局
- 口座記号番号 00110-2-5606
- 口座加入者名 日本赤十字社
- *通信欄に「トンガ大洋州噴火津波」と明記してください。
- *受領証の発行を希望される場合は、通信欄に「受領証希望」と記載してください。
- *ゆうちょ銀行・郵便局窓口で取扱いの場合は、振替手数料は無料です。
(2)都市銀行口座
- (ア) 三井住友銀行 すずらん支店 普通預金 2787779
- (イ) 三菱UFJ銀行 やまびこ支店 普通預金 2105782
- (ウ) みずほ銀行 クヌギ支店 普通預金 0623463
- *口座名義はいずれも「日本赤十字社」です。
- *ご利用の金融機関によっては、振込手数料が別途かかる場合があります。
*受領証の発行を希望される場合は、本社パートナーシップ推進部(03-3437-7081)にその旨連絡下さい。
(住所、氏名(受領証の宛名)、電話番号、寄付日、寄付額、振込金融機関名及び支店名)
●ウクライナ人道危機救援金
受付期間:令和4年3月2日(水)~令和4年9月30日(金)まで
1日本赤十字社本社
(1)ゆうちょ銀行・郵便局
- 口座記号番号 00110-2-5606
- 口座加入者名 日本赤十字社
- *通信欄に「ウクライナ人道危機」と明記してください。
- *受領証の発行を希望される場合は、通信欄に「受領証希望」と記載してください。
- *ゆうちょ銀行・郵便局窓口で取扱いの場合は、振替手数料は無料です。
(2)都市銀行口座
- (ア) 三井住友銀行 すずらん支店 普通預金 2787781
- (イ) 三菱UFJ銀行 やまびこ支店 普通預金 2105784
- (ウ) みずほ銀行 クヌギ支店 普通預金 0623471
- *口座名義はいずれも「日本赤十字社」です。
- *ご利用の金融機関によっては、振込手数料が別途かかる場合があります。
*受領証の発行を希望される場合は、本社パートナーシップ推進部(03-3437-7081)にその旨連絡下さい。
(住所、氏名(受領証の宛名)、電話番号、寄付日、寄付額、振込金融機関名及び支店名)