大牟田市トップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白
何をお探しですか?

令和8年度わくわくシティ基金事業の募集!

最終更新日:
  • わくわくシティ基金とは?

     大牟田市では、平成元年度の「ふるさと創生事業」により交付された1億円を活用して、わくわくシティ基金を設置し、これまでスポーツ・文化の振興につながる事業に助成をしてきました。

     令和元年度からは、「スポーツ・文化の振興を通じた青少年の人材育成、地域活性化」と目的を明確にし、事業も公募にするなどリニューアルを図ったところです。

     ついては、令和8年度に行う事業を、以下のとおり募集します。

     

    • 大牟田子ども劇場

      R6年度わくわくシティ基金事業 子どもと文化が出会うまちづくり


    • ダンスチャレンジおおむた

      R5年度わくわくシティ基金事業 ダンスチャレンジおおむた


  • このような事業やイベントにご検討ください

  • 「子どもを対象に芸術鑑賞のイベントを開きたい!」

  • 「子どもたちに一流のスポーツ競技を観戦してほしい!」

    「アスリートによる実技指導を子どもたちにしてほしい」

    「有名なアーティストを招待して子ども向けの演奏会やトークショーをしたい!」

    「子ども向けの体験イベントを商店街で開きたい!」

     など、キーワードは「スポーツまたは文化」「青少年の人材育成」「地域活性化」です。

     子どもたちが「わくわく」する事業のご提案をお待ちしています!

     

 

事業実施期間

令和8年4月1日から令和9年3月31日までに行う事業

 

 

補助の概要

対象となる事業

 スポーツ・文化の振興を通じて、次世代を担う青少年の人材育成につながる事業。

 ただし、上記を満たしても、以下の事業は対象となりません。

  × 営利、収益(チャリティー含む)を目的とする事業

  × 政治的または宗教的な普及宣伝を目的とする事業

  × 施設等の建設や整備を目的とする事業

  × 既存事業として取り組まれている事業(先進性または新規性が認められるものを除く)

 くわしくはお問合せください

補助対象団体(以下のすべてに該当すること)

  〇 大牟田市内に活動拠点を有し、主に市内において活動する団体

  〇 5人以上の構成員を有し、構成員の半数以上が大牟田市内に居住・通学通勤していること

  〇 規約、会則等の定めがあること

  〇 年間の事業計画があり、事業収支が明確であること

  〇 宗教活動または政治活動を目的とした団体でないこと

  〇 暴力団または暴力団員と関係がないこと

 くわしくはお問合せください。

補助の期間、補助率、補助上限額

 最長3か年まで。補助率は1年目4分の3、2年目3分の2、3年目2分の1。補助上限額は300万円です。

補助対象経費

 報償費、旅費、消耗品費、役務費、委託料、印刷製本費、使用料・賃借料、通信・運搬費、手数料、保険料 など

くわしくは下記ファイルをご参照ください。

 

  •  

補助可否の決定

 「わくわくシティ基金事業審査会(以下、「審査会」)」において、事業のプレゼンテーションを行っていただきます。

   その後、審査会で審査を行い、可否が決定します。(審査会は10月末から11月上旬の平日昼間を予定)

 
 

募集について

募集期間

 令和7年7月1日(火)午前8時30分から令和7年8月15日(金)午後5時15分まで

提出・お問合せ先

 〇スポーツ事業の場合・・・スポーツ推進室(電話0944-53-1503)

 〇文化事業の場合  ・・・生涯学習課  (電話0944-41-2864)

 住所はともに、大牟田市黄金町1-34 延命庁舎です。

 上記2課室では、申請書作成等のサポートを行います。随時ご相談もお受けします。 

 ※土、日、祝日を除く、平日の午前8時30分から午後5時15分まで

提出書類

 ・様式第1号(認定申請書)(上記2課室または下記から入手できます)

 ・様式第3号(交付申請書)(上記2課室または下記から入手できます)

 ・その他事業、団体に関する資料(様式第1号に記載しています)

提出方法

 持参(郵送、メールは不可)

 

 

様式のダウンロードはこちらから

〇交付申請(事業認定後にご提出いただく様式)

 

〇事業の内容に変更があった場合


事業が終わり、実績を報告する場合

 

このページに関する
お問い合わせは
(ID:13074)

重要なお知らせ

カウントダウン

注目情報

トピックス

ページの先頭へ