生涯学習ボランティア ?まなばんかん?
表彰式・発表会2021
令和3年2月21日(日)に、三池地区公民館で「生涯学習ボランティア“まなばんかん”表彰式・発表会2021」を開催しました。
「まなばんかん」とは?
学んだ知識や技術を社会のために活かしたい人を「ボランティア登録者」として登録し、その登録者を活用したい団体などに派遣する事業です。
現在、
223
組
(100
個人・
123
団体
)
、延べ
1,500
人程の皆さんが登録されていて、元気に活動されています。
まずは表彰式からスタート!
|
好きなこと、得意なことを活かして、大牟田市の生涯学習まちづくりに貢献し、元気にボランティア活動をされている皆さんに、ささやかですが表彰状をお贈りしました。
|
表彰式のあとは、新規登録者による活動事例発表と受彰者による発表会です♪♪
活動事例発表は、今年度新しく「まなばんかん」に登録された
2
組、『O.K.牧場』によるギターと歌、田辺 広さんによるマジックと落語を披露いただきました。とても素敵な歌声と演奏、楽しいマジックに
クスっと笑える落語、
どちらも元気をもらえる内容でした♪
|
受彰者によるステージ
発表は、朗読座おおむたによる朗読と大牟田竹と太鼓舞踊千竜会による舞踊を披露いただきました。
新型コロナウイルス感染症対策のため、例年より短い時間の発表会ではありましたが、観覧された皆さんからは、「バラエティに富んだ内容で楽しかった」、「自分なりの長所を活かしてボランティアされていることに感心した」などの声をいただきました(^v^)
|
|
ステージ発表のほか、作品の展示も行いました♪
勝立カメラ愛好会の写真、三川まちかど案内人の会の三川地区の歴史・近代化遺産資料、西原玲子さんの布小物・洋服、福島貴子さんのハーバリウム、レジン小物など、どの作品もすごく見応えがありますよ。
3月7日(日)まで三池地区公民館に展示されていますので、ぜひこの機会にぜひご来館ください♪
|
春の陽気のように暖かい皆さんの
思いがいっぱい詰まった“まなばんかん”表彰式・発表会。
見に来てくださった皆さん、そして参加してくださったボランティアの皆さん、ありがとうございましたヽ
(^o^)
丿
当日の様子を、市公式YouTube「ほっとシティおおむたチャンネル
」にて配信中です♪
ぜひご覧ください♪
表彰式の動画はこちら
発表会の動画はこちら
★まなばんかんの
紹介
PV
は
こちら
★まなばんかんを利用したい場合は
こちらへ