学童保育所・学童クラブで働いてみませんか 最終更新日:2021年6月24日 印刷 学童保育所・学童クラブで働いてみませんか 学童保育所・学童クラブとは 放課後や長期休業期間中に、地域や学校、家庭と連携をとりながら1年生から6年生 まで の小学生を保育する「遊びと生活」の場です。 各施設では、放課後児童支援員(支援員)が 子ども達と一緒に過ごしています。 市内には、小学校内またはその近くに公設の学童保育所、学童クラブが 19 か所あり、運営は学校法人や社会福祉法人などが行っています。 支援員はどんなお仕事をするの? 支援員は、子ども達の健やかな成長の手助けができるように、子ども達の生活を見守り、 さまざまな支援をしています。 ~ある平日の1日~ 13 : 30 ~ 児童の受け入れ準備 放課後~ 順次、児童登所 宿題・自学自習タイム 15 : 00 ~ おやつタイム 自由遊び・ 集団遊びなど 18 : 00 保育終了 後片付けの 後、帰宅 ~支援員のこえ~ 何でも相談できる同僚と一緒に、子ども達からたくさんの元気をもらい、毎日笑顔で楽しく過ごしています。 年齢や学年が変わるにつれて成長する子ども達の、成長の手助けを出来ることにやりがいを感じています。 子どもの成長を肌で感じ、元気なパワーをもらいながら自分自身も成長できることに魅力を感じています。 支援員に興味がある、支援員になるには 支援員として子ども達と一緒の時間を 過ごしてみませんか。興味をお持ちの方はぜひ、大牟田市が行っている 保育士等の人材バンク事業にご登録ください。登録すると支援員についての求人情報などを市を通じてお渡しします。詳しくは、 下記のリンクから「大牟田市保育士等人材バンク登録者募集」のページをご覧ください。 【リンク:人材バンクページ】 ~事業者から~ 休みが取りやすい職場を目指しています。 世代や立場は違っても、子どもたちの未来と幸せを願う気持ちは同じ。 私たちと一緒に働いてみませんか。