市税の納付場所
金融機関
- 全国の店舗:福岡銀行、三井住友銀行、西日本シティ銀行、大牟田柳川信用金庫
- 大牟田市内の店舗:福岡中央銀行、筑邦銀行、熊本銀行、肥後銀行、九州労働金庫、南筑後農業協同組合、福岡県信用組合
- 九州内のゆうちょ銀行・郵便局(沖縄県を除く)
※ゆうちょ銀行・郵便局では、マルコウ(「公」の文字が〇で囲んである)の表示がある納付書に限ります。また、納期限を過ぎた納付書はお取り扱いできません。
※QRコードが印字された納付書については、全国の共通納税対応金融機関の窓口で納付することができます。
共通納税対応金融機関については、地方税共同機構(eLTAX地方税ポータルシステム)のホームページをご確認ください。
コンビニエンスストア
納付書にバーコードがあるものは、次のコンビニエンスストアの店舗で納付することができます。ただし、バーコードが無いものやコンビニ使用期限を過ぎたものは、お取り扱いできません。
MMK設置店、くらしハウス、スリーエイト、生活彩家、セイコーマート、セブン‐イレブン、タイエー、デイリーヤマザキ、ニューヤマザキデイリーストア、ハセガワストア、ハマナスクラブ、ファミリーマート、ポプラ、ミニストップ、ヤマザキスペシャルパートナーショップ、ヤマザキデイリーストアー、ローソン、ローソンストア100 (令和5年4月1日現在)
大牟田市役所納税課
納税課では、土曜日、日曜日、祝日の取扱いはできませんので、ご注意ください。
市税の納付方法
金融機関やコンビニエンスストア等の窓口で納める方法のほか、次のような納付方法が可能です。
口座振替
金融機関の預金口座から市税の各期の納期限の日に振替を行います。口座振替が可能な金融機関は、次のとおりです。
- 対象税(料)目:市県民税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)、国民健康保険税、後期高齢者医療保険料
- 金融機関:福岡銀行、三井住友銀行、西日本シティ銀行、大牟田柳川信用金庫、福岡中央銀行、筑邦銀行、熊本銀行、肥後銀行、九州労働金庫、南筑後農業協同組合、福岡県信用組合、ゆうちょ銀行
口座振替の申込み・解約手続き
口座振替が可能な金融機関の市内店舗には、申込書(兼取消届)様式があります。口座振替(口座振替の解約)をご希望の際は、市内店舗の窓口において納税通知書並びに口座振替を希望される預金口座の通帳及び届出印を持参の上、申込み(解約)の手続きをお願いします。
なお、市外に居住の場合につきましては、申込書(兼取消届)様式を郵送しますので、納税課(収納管理担当)までご連絡ください。
バーコードを読み取るキャッシュレス納付
スマートフォンアプリ決済による納付
納付書にバーコードがあるものが対象となります。バーコードを読み取ってスマホアプリ決済を行います。
- 利用可能スマホアプリ:PayPay、PayB、支払秘書、LINEPay、d払い、auPAY
※令和5年4月からd払いとauPAYの取り扱いが可能となりました。
クレジット決済による納付
専用サイト「大牟田市納付サイト」にアクセスして、納付書のバーコードを読み取ってクレジット決済を行います。
- 対象税(料)目:国民健康保険税、後期高齢者医療保険料、介護保険料、し尿処理手数料
※市県民税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)については、専用サイト地方税お支払いサイトにアクセスして、納付書にあるQRコードを読み取ってクレジット決済を行うことができます。
- 利用可能なカード:VISA、Mastercard、JCB、AmericanExpress、Diners Club
QRコードを読み取るキャッシュレス納付
スマートフォンアプリ決済による納付
納付書にQRコードがあるものが対象となります。納付書のQRコードを読み取ってスマホアプリ決済を行います。
- 対象税目:市県民税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)
- 利用可能なスマホアプリ等:地方税共同機構(eLTAX地方税ポータルシステム)「地方税お支払サイト」をご確認ください。
専用サイト「地方税お支払サイト」にアクセスして納付
地方税共同機構(eLTAX)が運営する専用サイト「地方税お支払サイト」にアクセスして、納付書のQRコードを読み取るか、又はeL番号を入力して、次のようなキャッシュレス納付ができます。
- 対象税目:市県民税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)
- クレジット決済
- インターネットバンキング
- ダイレクト方式(預金口座と引き落とし日を指定した口座振替)
- ペイジー番号を発行してATMやインターネットバンキングで支払う方法
※QRコードは、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。