大牟田市子ども・子育て応援条例を知ってもらうために
本市では、安心して子どもを産み育てることができ、子どもたちが誰一人取り残されることなく健やかに成長できるまちを行政や関係機関だけでなく市民が一体となって目指していくために、「大牟田市子ども・子育て応援条例」を制定しました。
まずは、本条例ができたことを知ってもらい、そして本条例に掲げている理念やそれぞれの役割について共感してもらうため、様々な周知・啓発に関する取組を行っています。
周知・啓発に関する取組
ロゴマークの表彰式を行いました
令和6年3月19日(火)に、ロゴマーク最優秀作品の表彰式を行いました!
最優秀作品受賞者:深水麻貴さん
表彰直後の様子
ロゴマークに込めた想いを話してくださいました!
ロゴマークができました
条例のことを皆さんに広く知ってもらうため、市内の中学校に通学している生徒にロゴマークの募集を行いました。
審査の結果、以下の作品が最優秀作品として決定しました!
大牟田市子ども・子育て応援条例ロゴマーク最優秀作品 | 作品の説明 |
---|
| 一番左は「親」その「親」が手を添えている人が「子ども」です。くるっとなっているところは「i」を表しています。 左からそれぞれ「c・a・i」を表しており、この3文字は「Children are important=子どもは大切」というメッセージでもあります。 親からの愛を子どもに伝えるということをイメージし、表現を工夫しました。 |
なお、この作品は手描きにて応募いただいたものであったため、今後本市で活用させていただくにあたり、
ご本人の了承をいただいた上で、下のとおりデジタルデザインとして加工しました。
今後はこのロゴマークを活用しながら、様々な場面で子ども・子育てを応援していきます!
パンフレット・リーフレットができました
条例のことを皆さんに広く知ってもらうため、対象者それぞれに向けたパンフレット・リーフレットを作成しました。
【パンフレット】
【リーフレット】
dボタン広報誌で紹介しています!
テレビのデータ放送を活用した情報配信「dボタン広報誌」にて、大牟田市子ども・子育て応援条例を紹介しています。
掲載期間:令和6年1月15日まで
「dボタン広報誌」について詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください。
消防庁舎プロジェクションマッピングで紹介しています!
消防庁舎の壁や車庫を利用したプロジェクションマッピングにて、子ども・子育て応援条例を紹介しています。
掲載期間:令和5年12月29日まで
条例制定までの経過
こちら
条例の内容
条例の本文、逐条解説は以下に掲載しています。