自分がどうしたいか自分で決めて話し合う「人生会議」
人生の最終段階において、あなたはどのように過ごし、どのような医療やケアを受けたいと思いますか?
あなたが大事にしたいことや望む生き方について考えたり、信頼する周りの人々と、ふだんから話してみたりすることを「人生会議(ACP:アドバンス・ケア・プランニング)」といいます。
自分はどうしたいか、今のうちから考えてみましょう。
見かけたらやってみて! ~【不定期開催】「人生会議」のシールアンケート~
大牟田市では、自分はどうしたいのか、考えるきっかけづくりとして、不定期で「人生会議」のシールアンケートを実施しています。パネルを見かけたら、是非参加してみてください。
【設置期間と設置場所】
(1)令和7年8月4日 ~ 令和8年3月31日
(市役所本館 1階 福祉課総合相談担当 窓口)
(2)令和7年8月4日 ~ 令和7年10月2日
(保健センターらふる 1階)【終了】
(3)令和7年8月4日 ~ 令和7年9月24日
(市役所本館2階 玄関ロビー)【終了】
(4)令和7年10月14日 ~ 令和7年10月30日
(市役所本館2階 玄関ロビー)
(5)令和7年11月17日 ~ 令和7年12月26日
(市役所本館2階 玄関ロビー)
【その他イベントなどでの実施】※いずれも実施済み
○帝京大学福岡キャンパス
対象:看護学生(3年生)
○大牟田市立病院
対象:医療従事者
○マタニティ&ママのほっとスペース(【母子】母子保健事業)
対象:妊婦・生後5ヶ月未満の産婦とそのお子さん
○排尿・排便トラブル予防教室(【高齢者】一般介護予防事業)
対象:65歳以上の高齢者
【シールアンケートの様子】
※写真は、実際に使用したシールアンケートです。
自宅でもやってみよう!「人生会議」
市役所で実施している「人生会議」のシールアンケートを、自宅でもできるように、記入用のシートを配布しています。
人生会議やってみようかなと思われた方は、是非ご活用ください。
★シールアンケートの次は、こちらをご活用ください。
座談会ワークシート(PDF:79.9キロバイト)
(市の座談会で使っている記入用紙です。)