よかば~い体操とは?
よかば~い体操は、平成17年度から18年度にかけて帝京大学福岡医療技術学部と共同で開発した「いつでも・どこでも・誰にでも」出来る 大牟田オリジナルの健康づくり体操 です。
平成19年度からは、「よかば~い体操普及事業」として、団体からの申し込みに応じて指導員を派遣する「巡回教室」、介護予防拠点、地域交流施設で実施する「体験教室」を実施しています。
よかば~い体操には、お口の体操、準備運動とストレッチ、筋力トレーニング、機能的トレーニングが盛り込まれています。
いつまでもイキイキと元気に生活できるよう、よかば~い体操で気持ちよく体を動かしましょう。
【団体向け】指導員を派遣します!
団体からのお申し込みに応じて「よかば~い体操指導員」を派遣します。
派遣をご希望の団体は、 実施月の前月20日まで に申込書を健康づくり課(保健センター「らふる」2階)へ提出してください。
★お申し込みの前に、実施する場所(市内公民館や地域交流施設など)を確保してください
★おおむね65歳以上の方、10人以上で申し込みできます
★ 約90分のトレーニング( ストレッチ、筋力トレーニングなど)を行ないます
★指導は無料です
★実施後は、実施月の次月10日までに報告書の提出をお願いしています
提出書類
毎月定期的に体操を行いたい団体の方はこちら
上記以外の団体の方はこちら
実施後の報告書はこちら
日付・場所等の変更がある場合はこちら
*申込先及び受取先
〒836-8666 大牟田市不知火町1-5-1(大牟田市保健センター2階)
大牟田市健康づくり課
電話:0944-41-2668
FAX:0944-41-2675
メール:e-kenkoudk01@city.omuta.fukuoka.jp
*提出方法は、直接、FAX、メールどちらでも可能です
【個人向け】体験教室を実施しています!
市内の地域交流施設などで、市内にお住まいの65歳以上の方を対象に、体験教室を実施しています。 実施場所はチラシをご確認ください。 参加をご希望の場合は、各事業所へお問い合わせください。
【自宅でもできます】動画配信、解説書を配布中です!
ご自宅でも気軽によかば~い体操に取り組んでいただけるよう、動画と解説書を作成しました。
動画をYouTubeで配信するほか、ご希望の方には解説書を無料配布しています。
詳しくは
コチラ 
をご確認ください。
【関係者向け】よかば~い体操教室関係
提出書類の様式はここをクリックしてください。
○よかば~い体操指導員用(巡回教室)
○事業所用(体験教室)
*申込先及び受取先
〒836-8666 大牟田市不知火町1-5-1(大牟田市保健センター2階)
大牟田市健康づくり課
電話:0944-41-2668
FAX:0944-41-2675
メール:e-kenkoudk01@city.omuta.fukuoka.jp
*提出方法は、直接、FAX、メールどちらでも可能です