大牟田市トップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白
何をお探しですか?

資源物(リサイクル)の出し方

最終更新日:

資源物(リサイクル)の出し方

 2週間に1回、地域で決められた集積所に回収日の朝、それぞれの品目の出し方に応じて出してください。(回収日はお住いの小学校区で違います。)※その他のプラスチックのみ毎週出すことができます。

ごみの減量化・資源化に向けて、分別していただき、リサイクルへのご協力をお願いします。

 
 

資源物の種類

空き缶(空き缶類)

【リサイクルに出せるもの】

飲料缶、缶詰、菓子缶など

 

【空き缶の出し方及び注意点】

飲料缶・缶詰は、中身やごみを取り除き、軽く水洗いしてください。

アルミ缶、スチール缶に分ける必要はありません。一緒に空き缶回収容器に入れてください。

菓子缶、お茶缶等は、中身がないことを確認し、空き缶回収容器に入れてください。

(注)缶詰のフタは、施設の機械にはさまり故障の原因となる場合があるため、フタは『燃えないごみの日』に出してください。また、飲料缶等の金属キャップも『燃えないごみの日』に出してください。

 

 【リサイクルに出せないもの】

オイル缶、一斗缶、ペンキ缶、油缶などは、『燃えないごみの日』に出してください。

 

 キャップ

燃えないごみで収集した金属のフタやキャップ等は、リサイクルプラザで破砕アルミ又は破砕鉄として再資源化されます。

『燃えないごみの出し方』のページ別ウィンドウで開きます

 

スプレー缶(空き缶類)

【リサイクルに出せるもの】

殺虫剤、整髪料、塗料、潤滑油などの全てのスプレー缶、カセットコンロ用のガス缶など

 

 

【スプレー缶の出し方及び注意点】

穴開けは不要ですが、中身を使い切ってスプレー缶回収容器に入れてください。

 

中身を出し切る場合は、火の気のない風通しの良い場所で行ってください。

キャップなどの取り外せるプラスチック類は、『その他のプラスチック』に出してください。

 

空きビン

【リサイクルに出せるもの】

飲料ビン、食用ビン、ドリンク剤ビンなど

 

【空きビンの出し方及び注意点】

空きビンは、中を軽くすすいで、無色、茶色、その他の色の3種類に分け、それぞれのビン回収容器に出してください。

(注)ビールビンや一升ビンなどのリターナブルビンは、できるだけ酒屋さんなどの販売店に返してください。

ワインのコルク、王冠、キャップ、などの異物は取り除いてください。

コルク等は、『燃えるごみ』

金属キャップは、『燃えないごみ』

プラスチックのキャップは、『その他のプラスチック』に出してください。

 

【リサイクルに出せないもの】

化粧ビン、乳白色ガラス、コップ等のガラス製品、薬品ビン、哺乳ビン、耐熱ガラス、油ビン、塗料ビンなどは、『燃えないごみの日』に出してください。

 

『燃えるごみの出し方』のページ別ウィンドウで開きます

『燃えないごみの出し方』のページ別ウィンドウで開きます

 

ペットボトル・白色トレイ(プラスチック類)

 

ペットボトル

【リサイクルに出せるもの】

飲料類、酒類、しょうゆ加工品、アルコール調味料等のペットボトル

 

【ペットボトルの出し方及び注意点】

ペットボトルの中に入った異物を取り除き、水でよくすすいでください。

ペットボトルのラベル、キャップは、はずしてください。

ペットボトルのラベル部分や底の部分に下記のマークが表示してありますので、マークの有無で見分けてください。

 

ペットマークこのマークが目印です

できるだけ容積が少なくなるように足等で軽く踏みつぶしてください。

ペットボトルと白色トレイは、同じ回収容器に入れてください。

 

(注)ペットボトルのラベル・キャップは「その他のプラスチック」としてリサイクルに出してください。

 

   

白色トレイ

【リサイクルに出せるもの】

肉、魚、野菜、果物、総菜等に使用された、表・裏とも白色のトレイ

 

【白色トレイの出し方及び注意点】

よく洗い、水気を切ってから出してください。

ペットボトルと白色トレイは、同じ回収容器に出してください。

白色トレイ


(注)しめじ容器、納豆容器、弁当容器、カップ麺容器、色・柄のついたトレイなどは、『その他のプラスチック』に出してください。

 

 

『燃えるごみの出し方』のページ別ウィンドウで開きます

 

 

その他のプラスチック(プラスチック類

【リサイクルに出せるもの】

・プラスチック製容器包装

シャンプー、洗剤の容器、弁当容器、色付きトレイ、カップめんの容器

豆腐、卵などのパック

ペットボトルのラベル・キャップ

電化製品等を保護する発泡スチロール

外装フィルム、お菓子の袋、商品の外装フィルムなど

イラスト4イラスト1イラスト3イラスト2


 

 プラマーク このマークが目印です



・プラスチックだけでできているもの

(注)45リットルのポリ袋に入るものを出してください。

(注)45リットルサイズの袋に入るよう切断してもらえれば回収対象となります。

  • その他のプラスチック


【その他のプラスチックの出し方及び注意点】

よく洗って乾かしてください。

透明または半透明のビニール袋に入れ、口を結んでください。

リサイクルの日に、地域の集積所に出してください。

回収容器(ネット状の袋)へ、袋のまま入れてください。

写真1
 (注)プラスチック製容器包装と100%プラスチックでできた製品は同じ袋に入れてだすことができます。

【リサイクルに出せないもの】

マヨネーズなど汚れが取れないもの、中身が残っているもの

プラスチック以外の金属やガラスなどが使用されているもの

45リットルのポリ袋に入らないプラスチック製品

リサイクルに出せないもので、金属やガラス、小型充電式電池が使用されていないものは「燃えるごみ」、使用されているものは「燃えない」ごみに出してください。

(注)指定ごみ袋に、その他のプラスチックが混入していた場合でも収集は行います。

 

 

紙類

【リサイクルに出せるもの】

新聞(折り込みチラシ含む)、ダンボール、雑紙(週刊誌、コミック雑誌、書籍、カタログ等)、紙パック(500ミリリットル以上の牛乳・飲料パック等)、その他の紙類(お菓子箱、紙袋、包装紙、コピー紙、はがきなど)

 

【紙類の出し方及び注意点】

新聞、ダンボール、雑誌、紙パック、その他の紙類の5種類に分け、適量をひもで十字にしばってリサイクル集積所に出してください。

新聞紙・チラシ(チラシは、新聞紙に折り込まれているものに限る)は一緒にしばって出してください。 

ダンボ?ルとは、紙と紙の間に波状の紙があるものです。

雑誌とは、週刊誌、コミック、書籍、カタログ等のように、のり付けやとじ金属で製本されたものです。

紙パックは、500ミリリットル以上の飲料パックで、中を洗って、よく乾かし、開いた状態で適量をひもでしばって出してください。

紙パックの中にアルミが貼ってあるものは燃えるごみに出して下さい。また、500ミリリットル未満の紙パックはその他の紙類に出してください。

ビニール袋に入っているものは、袋から出してください。

雨天時には、紙類は出さず、次の回収日に出してください。

住所や氏名など、個人が特定できるものや、他人に知られたくない情報が記載された紙類の、排出方法は個人で判断して出してください。

 

【リサイクルに出せないもの】

金紙・銀紙、油紙、カーボン紙、写真、感熱紙、防水加工紙、圧着はがきなどは、『燃えるごみの日』に出してください。

 

『その他の紙類』のリサイクルについて

燃えるごみの中に多く混入している『その他の紙類』を分別リサイクルすることが、ごみ減量のカギとなります。

【その他の紙類の種類】

名刺以上の大きさの紙類、菓子箱、紙袋、包装紙、コピー紙、はがき・封筒、トイレットペーパーの芯、はし袋などが『その他の紙類』です。

【その他の紙類の出し方】

その他の紙類は、大きさがまちまちなので、紙袋や包装紙等を使いリサイクルに出すことができます。

紙袋を使った出し方

紙袋での出し方


紙袋に、その他の紙類を入れひもで十字にしばり、中が確認できるように袋の片側に切り込みを入れてください。

 

包装紙や厚紙を使った出し方

包装紙厚紙

包装紙や厚紙などに、その他の紙類をはさみこみ、ひもで十字にしばってください。

 

古布・古着類(布類)

 【リサイクルに出せるもの】

家庭で出される古布・衣料品全般

ハンカチ、タオル、タオルケット、毛布、布団カバー、カーテン、レースカーテンなど

洋服、着物、帯、かすり、セーター、帽子(制帽を除く)、スカーフ、ネクタイ、下着類、靴下、皮革衣料品(靴は除く)など

古布

【古布・古着類の出し方及び注意点】

「古布・古着類」をそのまま縛って出すことはできません。雨が降っても中身が濡れないように、透明または半透明のビニール袋に入れて、袋の口は必ず結んで出してください。

再使用可能な古着類は、海外へ輸出して再使用しますので、ボタンやジッパーは取らずに出してください。

洗濯をしていない「古布・古着類」でも出すことはできますが、泥汚れなど、洗濯をして取れるものは、面倒でも洗濯したものを出してください。

 古布袋

 

【リサイクルに出せないもの】

泥や油、ペンキなどで汚れたものや濡れたもの、ぞうきん、ペット用に使用したもの、スポンジやワタ入りのもの(はんてん、布団類、座布団、枕など)、じゅうたん、便座カバー、スリッパ、ビニール製品(レインコート) など

古布半纏



「古布・古着類」でリサイクルに出せないものは、燃えるごみに出してください。

(注)事業所からの制服や作業着、製造工程から出るハギレなどは出すことができません。

古布作業服


 

資源物の出し方の注意 

リサイクルの日は小学校区で違いますので、ごみ・リサイクルカレンダー等で確認してください。

資源物は、地域で決められたリサイクル集積所に、地域で決められた時間を守って出してください。

リサイクル集積所でのリサイクル委員さんは、安全に留意し、分別指導にご協力ください。

リサイクル集積所には資源物以外の品物は出さないでください。

リサイクル集積所では、大牟田市で用意した回収容器にそれぞれ品目(空き缶、空きビン、ペットボトル・白色トレイ、その他のプラスチック)ごとに分別して入れてください。

 

ごみ・リサイクルカレンダーはこちら。

 

このページに関する
お問い合わせは
(ID:15803)

重要なお知らせ

カウントダウン

注目情報

トピックス

ページの先頭へ