大牟田市トップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白
何をお探しですか?

令和9年4月からし尿処理手数料を改定します

最終更新日:

し尿処理手数料を改定します


令和9年4月以降のくみ取り分から、一般世帯等のし尿処理手数料が変わります。

市民の皆さんのご理解とご協力をお願いします。


し尿処理手数料一覧表(税込み)



 区分変更前 変更後 
 一般世帯等
(10リットルにつき)
  
  91円


115円
 
 事業所等
(10リットルにつき)
 125円 
125円
(変更なし)

※10リットル未満は、10リットルとみなし、10リットルを超えた場合は、10リットル未満の端数を切り捨てて算定します。

本市のし尿処理手数料については、平成29年10月以降は消費税率の改定に伴うものを除き、これまで改定を行っていない中で、くみ取り利用者のし尿処理費用に係る負担割合の減少が進んできており、生活排水処理に係る市民負担の公平性の確保などの観点から、手数料の改定が必要な状況となっています。

このため、以下の考え方に基づき、手数料の改定を行うこととしています。

・下水道使用者や浄化槽設置者との費用負担に公平性

・し尿処理費用に係る一定の負担割合

・県南近隣市の手数料との比較

なお、急激な利用者負担につながらないよう、段階的な改定を行うこととし、今回の改定は、第一段階として、現在取り組んでいる「水洗化促進キャンペーン」終了後の令和9年4月汲み取り分からとします。その後は、令和12年度実施を目途に、手数料区分の一本化も含め、検討することとしています。

今後も、し尿処理を安定的に継続して実施していくため、利用者の皆様のご理解とご協力をお願いします。


水洗化促進キャンペーン


令和4年度から令和8年度までの5年間、子どもたちにきれいな川や海を残すために「水洗化促進キャンペーン」を実施しています。

ぜひ、支援制度が充実しているキャンペーン期間中(残り2年間)に下水道への接続や合併処理浄化槽の設置について、検討をお願いします。


詳しくは、こちらをご覧ください。

●水洗化促進キャンペーン(公共下水道への接続に関する支援)

 ⇒ 公共下水道の支援制度別ウィンドウで開きます

●水洗化促進キャンペーン(合併処理浄化槽への切替えに関する支援)

 ⇒ 合併処理浄化槽の支援制度別ウィンドウで開きます



このページに関する
お問い合わせは
(ID:20327)

重要なお知らせ

カウントダウン

注目情報

トピックス

ページの先頭へ