大牟田市地域公共交通活性化協議会 最終更新日:2025年6月17日 印刷 本市では、地域公共交通の活性化及び再生に関する法律に基づき、人口減少等が予測される将来においても持続可能な地域公共交通網の形成を目的として、「地域公共交通計画」の策定及びその実施等に係る協議を行うため、交通事業者・行政・市民・学識経験者・商工関係者等で構成する「大牟田市地域公共交通活性化協議会」を設置しています。 令和7年度 第1回大牟田市地域公共交通活性化協議会(令和7年6月11日開催) 会議次第(PDF:73.3キロバイト) 委員名簿(PDF:136.1キロバイト) 配席図(PDF:146.5キロバイト) 【資料1】議案第1号 要綱改正について(PDF:1.64メガバイト) 【資料2】議案第2号 令和6年度事業報告及び決算について(PDF:8.71メガバイト) 【資料3】議案第3号 令和7年度事業計画(案)及び予算(案)について(PDF:604.7キロバイト) 【資料4】議案第4号 地域公共交通計画認定申請書について(PDF:9.72メガバイト) 【資料5】議案第5号 玉川校区自家用有償旅客運送の実証実験について(PDF:1.66メガバイト) 【資料8】議案第6号 路線バス大牟田市内線5番系統の運行について(PDF:831.1キロバイト) 【資料6】報告事項1 令和6年度地域公共交通確保維持改善事業・事業評価について(PDF:890.8キロバイト) 【資料7】報告事項2 地域公共交通利用促進事業について(PDF:1.2メガバイト)