各健(検)診に共通すること
◇国保特定健診・国保20代30代健診・後期高齢者健診・生活保護受給者等健診・胃がん検診(胃部エックス線検査)・大腸がん検診・肺がん検診は1年度(4月から翌年3月)に1回。胃がん検診(胃内視鏡検査)・乳がん検診・子宮頸がん検診については2年度に1回の受診となります。
◇ 同一年度内に胃内視鏡検査と胃エックス線(バリウム)検査を受診することはできません。
◇ 乳がん検診、子宮頸がん検診の無料クーポン券の対象者は無料となります。
◇集団健(検)診または医療機関で受診できます
◇健康手帳を持っていない人は、集団健(検)診会場および医療機関でもらえます。
◇大牟田市に住民票がある人のみ 、下記の料金で受診することができます。
R5年度健(検)診項目および料金表(PDF:74.7キロバイト) 
◆特定健診・がん検診等を受診するときに必要なもの
- 自己負担金受診券(国保特定健診・国保20代30代健診) ※後期高齢者健診は受診票
- 健康保険証(国保特定健診・国保20代30代健診・後期高齢者健診)
- 無料クーポン券(対象となる人)
- 健康手帳(持っている人)
- がん検診の自己負担金の減免に必要な書類(該当する人)
◆減免制度
下記の減免対象者に該当する人は、がん検診受診の時に証明書があれば料金が半額になります。
証明書は、 検診当日に必ず持参してください。
減免対象者 | 証明書 | 担当窓口 |
後期高齢者医療被保険者 | 後期高齢者医療被保険者証 | ― |
市民税非課税世帯 | 市民税非課税世帯申立書 | 税務課(写真付き証明書必要) |
生活保護世帯 | 生活保護証明書 | 保護課 |
集団がん検診について
日程・各種集団がん検診の種類等について
各校区での健(検)診日程は、随時「広報おおむた」に掲載します
集団健(検)診についての注意事項
大腸がんをお申し込みの時は採便キット、国保特定健診・国保20代30代健診・後期高齢者健診・生活保護受給者等健診のお申し込みの時は採尿容器を健(検)診の5日前までに(案内に同封)を送付します。
問診票は事前に必要箇所すべて記入してください。( 必要箇所には ● が付いてます )
健(検)診日に定員が満たない場合は、受診日を変更してもらう場合があります。
乳がん検診は、国の指針により平成29年度から視触診検査が廃止されました。
集団健(検)診は、「公益財団法人ふくおか公衆衛生推進機構」に委託します。
集団健(検)診の日程は、保健センターで実施する集団健(検)診のみを掲載しています。
小学校や地区公民館などの地域で実施する集団健(検)診は、随時「広報おおむた」でお知らせします。
締め切り日を設定しておりますが、定員になり次第締め切らせていただくことがあります。早めにお申し込みください。
◆電話による予約方法
受診希望日、受診する検診名、住所、氏名、性別、生年月日、年齢、電話番号を申し出てください。
◆来庁による予約方法
直接、健康づくり課(保健センター「らふる」2F)に来庁いただき、受診希望日・受診する健(検)診項目、その他必要事項を申し出てください。
◆電子申請による予約申込み方法
集団健(検)検診の予約申込みを行っています。次のリンクより予約申込みを行ってください。
集団健(検)診の申し込み
(外部リンク)
※予約申込みの後、受診できることが確定しましたら、健(検)診の5日前までに案内を送付します。
受診時間及び同封してある問診票の記入漏れがないか確認し、受診当日は健(検)診案内一式と健康手帳、その他必要書類等を持参してください。
子育て応援デー・レディースデーについて
大牟田市では、子育て中の保護者が、安心して集団がん検診を受けられるように「子育て応援デー」を設け、集団健(検)診の受診の間、保育士が子どもを預かるサポートを行います。また、同じ日に女性医師および女性スタッフによる「レディースデー」を実施します。
『集団健(検)診の中に「子育て応援デー・レディースデー」を設けました』のページ
医療機関がん検診について
医療機関がん検診の受診方法について
医療機関で受診を希望する時は、直接医療機関に申し込んでください。
- 医療機関によっては検診日時や人数が決められていますので、必ず電話などで確認のうえ予約してください。
- 受診した医療機関で必ず結果を聞いてください。結果を郵送する医療機関もあります。必ず健康手帳に記入してもらってください。
健(検)診指定医療機関名簿
生活保護受給者等を対象とした健康診査について
生活保護受給者等を対象とした健康診査の受診方法について
- 集団健(検)診で受診する時は、保護課で『生活保護証明書』をもらって、受診日当日に提出してください。
- 医療機関で受診する時は、保護課で『生活保護証明書』と『大牟田市生活習慣病健康診査健診票』をもらって受診する医療機関に提出してください。
- 医療機関によっては健診日時が決められていますので、必ず電話などで確認のうえ受診してください。
- 健診の結果は、受診した医療機関で必ず聞いてください。結果を郵送する医療機関もあります。
- 健診結果をもとに市から保健師等が保健指導することがあります。
新型コロナウイルス感染症対策にご理解・ご協力をお願いします
大牟田市では感染予防対策に配慮した上で健(検)診を実施しています。健(検)診を受診される皆さまに以下の事項をお願いしています。
1.受診の際は手洗いやマスク着用など、各医療機関および集団健(検)診会場における感染症対策にご協力ください。
2.発熱や咳などのいわゆる風邪症状や体調不良がある方は、体調が回復してから受診してください。
3.受付時間を守り、密を防ぐことにご協力をお願いします。