水洗化の支援制度一覧
令和4年度から8年度までの5年間、子どもたちに美しい川や海を残してゆくために水洗化促進キャンペーンを実施中です。キャンペーン期間中は、水洗化の時期に応じて様々な水洗化の支援制度が利用できます。この機会に是非、水洗化をお願いします。
〇 下水の処理開始の告示日から3年以内の水洗化工事の場合
水洗トイレ改造奨励金
下水道の処理開始の告示日から1年以内の工事 建物1棟につき7万円
下水道の処理開始の告示日から1年を超え2年以内の工事 建物1棟につき5万円
下水道の処理開始の告示日から2年を超え3年以内の工事 建物1棟につき3万円
高齢者世帯への補助
世帯全員の年齢が65歳以上の場合、建物1棟につき3万円を補助。自己居住用の家屋が対象です。
水洗化促進特別補助
世帯全員の合計所得が2,275,200円以下の場合、建物1棟につき10万円を補助。自己居住用の家屋が対象です。
最高で20万円の補助が受けられます。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
〇 下水の処理開始の告示日から3年を経過した水洗化工事の場合
水洗化促進特別補助
世帯全員の合計所得が2,275,200円以下の場合、建物1棟につき10万円を補助。自己居住用の家屋が対象です。
生活排水適正処理交付金
建物1棟につき3万円を補助。
最高で13万円の補助が受けられます。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※ 各制度は受益者負担金、市税等に滞納がある場合はご利用できません。
※ 申請書類は、水洗化工事の完了検査の際にお渡しいたします。
※ 上記以外にも融資あっせん
、利子補給制度
や私道共同排水設備
、ポンプ設置に対する補助
制度があります。