高血圧を予防しましょう!
高血圧はサイレントキラー(静かなる殺人者)と言われ、自覚症状がほとんどなく、放置していると、脳や心臓、腎臓、血管などに負担をかけ、脳卒中や心疾患等の重大な合併症を引き起こす要因となります。
生活習慣を見直して、血管とからだの健康を守りましょう。
血圧ってなに?
血圧は、心臓から送り出される血液が全身に流れているときに、血管壁にかかる圧力のことです。
◆成人における高血圧の基準値 | 診察室血圧 | 家庭血圧 |
---|
上の血圧 (収縮期血圧) | 140mmHg | 135mmHg |
下の血圧 (拡張期血圧) | 90mmHg | 85mmHg
|
高血圧を放っておくと重大な合併症に!
高血圧が続くと、動脈硬化につながります。動脈硬化が進むと全身の血管を傷めるため、重大な合併症を引き起こしやすくなります。
高血圧になる原因は?
高血圧は、食塩の摂り過ぎ、肥満、飲酒、運動不足、ストレス、遺伝的体質などが組み合わさって起こると考えられていますが、なかでも、 塩分の摂り過ぎが原因のひとつと言われています。
私たちの血液中の塩分濃度は一定に保たれています。しかし、塩分を摂り過ぎると、血液中の塩分濃度を下げるために水分摂取量が増えます。 その結果、血液量が増加し、心臓がより強い力で血液を送り出すため、血圧が高くなってしまいます。
大牟田市の現状
◆高血圧は外来医療費が2億円超え!
令和5年度の大牟田市の国民健康保険加入者の医療費のうち、高血圧の外来医療費は約2億6755万円でした。
特に大牟田市では45歳~49歳で高血圧の治療をしている人が増加していることから、若い頃から高血圧予防に取り組む必要があります。