大牟田市トップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白
何をお探しですか?

避難者支援活動促進交付金事業について

最終更新日:

避難者支援活動促進交付金事業について

 市内の各地域では、自主防災組織が設立され、避難訓練の実施や防災マップの発行などの自主防災活動が活発に行われており、市としても積極的な支援を行っているところです。

 この「避難者支援活動促進交付金事業」は、避難所が開設されたとき、避難の必要がある人に対し次の(1)~(4)の防災活動を行った場合に、予算の範囲内で交付金を交付するものです。対象団体は、各校区まちづくり協議会等です。

【地域の災害時における防災活動】

・避難所開設時に発生する活動

  (1)要配慮者等への安否確認や避難の呼びかけ等〔避難支援〕

  (2)指定避難所等や地域の避難場所における避難者の受入れや相談等〔避難所支援〕

・大規模災害時に発生する活動

  (3)指定避難所から地域の避難場所への救援物資等の運搬〔物資運搬支援〕

  (4)在宅の避難者に対するニーズの把握や救援物資等の配布〔在宅者支援〕


 このような防災活動がそれぞれの地域で取り組まれることで、誰もが安心して躊躇なく避難ができ、たとえ災害が発生しても被害を最小限におさえ、災害に強い地域づくりへとつながっていきます。

 なお、事業の実施にあたっては、災害の状況に応じ無理のない範囲で実施してください。

申請について

 事前に申請書の提出が必要です。

 大牟田市防災危機管理室へお問い合わせください。


(関係書類等)


  • word版
このページに関する
お問い合わせは
(ID:20242)

重要なお知らせ

カウントダウン

注目情報

トピックス

ページの先頭へ