大牟田市トップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白
何をお探しですか?

参議院議員通常選挙

最終更新日:

公示日 令和7年7月3日(木曜日)

投票日 令和7年7月20日(日曜日)午前7時から午後8時まで

 

任期満了による第27回参議院議員通常選挙が行われます。

私たちの声を国政に届ける大事な選挙です。棄権せずに投票しましょう。
 

投票日に大牟田市で投票できる人

次の3つの要件に全てに該当し、大牟田市の選挙人名簿に登録されている人です。
1 平成19年7月21日までに生まれた日本国籍の人
2 令和7年4月2日までに大牟田市に転入届けをし、引き続き市内に住んでいる人
3 選挙権を停止されていない人
※令和7年4月3日以降に現在の市町村に転入届けをした人のうち、以前の市町村に3カ月以上住んでいて転出後4カ月以内の場合は、以前の市町村で期日前投票または当日投票、現在の市町村で不在者投票ができます。

大牟田市から他の市町村に転出した人は

入場券見本(転出者用)
次の全てに該当する人には、転出先の住所あてに投票所入場券(「転出者用」の表示がある黄色いはがき)を送ります。
1 大牟田市に引き続き3カ月以上住んでいた(住民基本台帳に登録されていた)
2 大牟田市から転出して4カ月以内である
3 転出先(現在の住所地)の選挙人名簿に登録されていない

はがきの裏面には、投票の方法を載せています。
1 投票日当日に大牟田市の投票所で投票する
2 大牟田市で期日前投票をする
3 現在の住所地で不在者投票をする
はがきの裏面には「不在者投票請求書・宣誓書」を印刷していますので、不在者投票をする場合は、このはがきに必要事項を記入して封筒に入れ、大牟田市選挙管理委員会に送ると、投票用紙等を現住所地に送ります。

















 

投票所入場券(はがき)

入場券見本(市内有権者用)
投票所入場券は一人一枚のはがきで、6月17日時点の住所で作成し、6月28日頃発送します。
(注)同じ世帯内でも、配達日が異なることがあります。
投票日当日は、入場券に書かれた投票所で投票してください。
入場券が届いていなかったり、なくしたりした場合でも、選挙人名簿に登録されていて本人確認ができれば投票できますので、投票所の係員に申し出てください。
投票所がどこか分からない場合は、選挙管理委員会に問い合わせてください。
なお、「在外選挙人証」を持っている人が投票日当日に投票する場合の投票所は、大牟田中央小学校です。
 
下記のリンクから、投票所の地図を見ることができます。

大牟田市内の投票所一覧別ウィンドウで開きます

  

投票の方法

1 選挙区選出議員選挙
福岡県選挙区からは3人を選出します(全国で74人)。

クリーム色の投票用紙に、候補者の氏名を書いて投票します。

2 比例代表選出議員選挙
全国を1つの選挙区として行われ、50人を選出します。

白色の投票用紙に、候補者の氏名または政党等名を書いて投票します。

 

点字投票・代理投票

 投票所には、点字用の投票用紙と器具を備えています。
また、病気やけがなどで字が書けない場合は、投票所係員が代筆しますので、申し出てください。
投票の秘密は守られます。
(注)家族などの同伴者が代筆することはできません。
 

期日前投票・不在者投票

投票日当日に仕事や旅行などで投票に行けない場合、投票日の前日までに投票することができます。


【ご注意ください】

期日前投票は、選挙人名簿に登録されている市町村で、18歳の誕生日の前日からできます。
18歳の誕生日の前々日までは不在者投票となりますが、不在者投票の受付は市役所北別館の選挙管理委員会室のみですので、選挙期間中に18歳の誕生日を迎える人はご注意ください。


【参考】不在者投票と期日前投票の違い

下の図のように、不在者投票は投票用紙を内封筒、外封筒に入れて、外封筒に署名し、不在者投票管理者へ提出しますが、期日前投票は選挙期日(投票日)と同じ方法(投票用紙を直接投票箱に入れる)で投票します。

  • 期日前投票



期日前投票所

1 大牟田市役所北別館1階 市民ホール
期間 7月4日(金曜日)から7月19日(土曜日)まで毎日
時間 午前8時30分から午後8時まで
(注)期間中は臨時駐車場を設けますが、なるべく公共交通機関を利用してください。

  • 期日前投票所

2 ゆめタウン大牟田 新館2階わくわく広場

期間 7月14日(月曜日)から7月19日(土曜日)まで
時間 午前10時から午後7時まで
(注1)市役所とは、期間と時間が異なります。
(注2)ゆめタウン大牟田では、期日前投票のみ行います。
  • ゆめタウン大牟田2階

3 イオンモール大牟田 2階イーストコート特設会場
期間 7月14日(月曜日)から7月19日(土曜日)まで
時間 午前10時から午後7時まで
(注1)市役所とは、期間と時間が異なります。
(注2)イオンモール大牟田では、期日前投票のみ行います。

  • イオンモール大牟田2階

事前に入場券裏面の「期日前投票宣誓書」を記入しておくと、投票所で記入する時間が省けます。

(投票日当日に投票される場合は、記入の必要はありません。)
入場券を忘れたり、なくしたりした場合は、期日前投票所に備え付けの「期日前投票宣誓書」に記入していただきます(本人確認をすることがあります)。

 

不在者投票所

大牟田市役所北別館2階 選挙管理委員会室

期間 市役所北別館での期日前投票の期間と同じ

 

1 滞在先での不在者投票
出張などで大牟田市外に滞在している場合、事前に大牟田市選挙管理委員会から投票用紙等を取り寄せて、滞在先の市町村で投票することができます。
やりとりに時間がかかりますので、早めの手続きをお願いします。

出張・旅行など滞在先からの不在者投票別ウィンドウで開きます

スマートフォンから不在者投票の投票用紙を請求できます!別ウィンドウで開きます

3 障害のある人などの郵便等による不在者投票
身体に重度の障害がある人で、一定の要件に該当する人は、自宅などから郵送等(郵便または信書便)で投票できます。
この制度を利用するには、事前に手続きが必要です。
(注)今回の選挙でこの制度を利用するには、7月16日(水曜日)の午後5時までに手続きする必要があります。
詳しくは、選挙管理委員会に尋ねてください。
身体に重度の障害等がある方の郵便等による不在者投票

  

候補者・政党等の一覧、選挙公報

選挙公報は、印刷したものを投票日の2日前までに全世帯へ配ります。
候補者・名簿届出政党等の情報は、福岡県選挙管理委員会のホームページに掲載されています。

参議院議員通常選挙 候補者・名簿届出政党等情報(福岡県選挙管理委員会ホームページへのリンク)別ウィンドウで開きます(外部リンク)

 

投票・開票速報

投票日当日に、市のホームページで投票と開票の速報をします。
 

開票所(即日開票)

会場 大牟田市総合体育館(おおむたアリーナ)
時間 午後9時10分開始
有権者は参観できます。

(注)駐車場に限りがありますので、なるべく公共交通機関を利用してください。

 
  

その他

18歳未満の人や選挙人を補助・介護する人は、投票する選挙人と一緒に投票所に入ることができます。
投票所では、次のことに注意しましょう。

・投票所内では、係員の案内に従ってください。
・投票所内で、周りの人と相談すること、携帯電話等で通話すること、投票所内の様子や投票用紙を撮影することなどは、ご遠慮ください。
 わからないことがあったら、投票所の係員にたずねてください。
・どの候補者(政党等)に投票したかは秘密ですので、投票用紙に記入しているところを、のぞかないようにしましょう。
・投票用紙を投票箱に投かんしたら、どのような理由があっても、やり直すことはできません。
・投票箱の中に、投票用紙以外のものを入れないでください。もし入れてしまった場合、開票するまで取り出すことはできません。
 

インターネット等による選挙運動について

インターネット等を利用した選挙運動については、下記を参照してください。
インターネット選挙運動の解禁に関する情報(総務省ホームページへ)別ウィンドウで開きます(外部リンク)

インターネット等を使って投票することはできません。
また、18歳未満の人は選挙運動をすることができませんので、注意してください。


その他の投票制度

外国に住んでいる日本国籍の人が投票する「在外選挙制度」についてはこちら
在外選挙

船員の不在者投票制度についてはこちら
船員の不在者投票

 

このページに関する
お問い合わせは
(ID:7935)

重要なお知らせ

カウントダウン

注目情報

トピックス

ページの先頭へ