大牟田市トップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白
何をお探しですか?

市道・里道・水路等の占用申請、工事施工承認申請、側溝・水路等への取付許可について

最終更新日:
  •  

  •   令和3年4月1日より申請書の様式が一部変わりました。
  •   市民や事業者の負担軽減及び行政事務の効率化を図るため様式の一部を変更しました。(押印見直し) 
      令和3年4月1日以降の申請については、新しい様式にて申請をお願いします。(※旧様式では申請を受付けることができません)

 

 

  •   足場の設置や通路橋の設置等、道路や法定外公共物(里道や水路等)の一部を利用する場合は各種申請手続き
  •   が必要となります。手続きについての詳しい内容については土木管理課 管理担当へお問い合わせください。
  •   ※各種申請に必要な様式については下記よりダウンロードしてください。
  •                                          大牟田市役所 都市整備部土木管理課
  •                                          電話:0944-41-2788(直通) 
  •  


  •  〇 占用許可申請書

     足場の設置や敷地内に入るために水路に通路橋を設置する等、他に適当な場所がないためにやむを得ず道路や水路等を

   使用(占用)する場合に必要な申請です。

    ※占用許可を受けるためには占用物件が法令で定める対象になっていることに加え、設置場所や構造などが法令で定める基準を 
      クリアしていることが要件となります。

    ※道路や水路等の構造に支障を与えるものと認められる場合には許可できないことがあります。

    ※許可書発行までの標準処理期間は14日です。(土日祭日及び図面の差し替え等にかかる日数を除く)

 

 

  ・大牟田市道に占用物を設置する場合の申請書

 

 

 

 ・法定外公共物(市道以外)に占用物を設置する場合の申請書

 

 

 

 ・市営河川に占用物を設置する場合の申請書
 

 

 

  ※占用申請書の記入例

     (記入例:占用)給水管を設置する場合(PDF:515.5キロバイト) 別ウインドウで開きます  

     (記入例:占用)仮設足場を設置する場合(PDF:1.38メガバイト) 別ウインドウで開きます 

     (記入例:占用)道路に継続的に車両等を設置する場合(PDF:1.53メガバイト) 別ウインドウで開きます

      ※荷下ろし等の作業で1日だけ道路を使用する場合は下記にあります” 通行止申請書 ”にて申請して下さい。 

     (記入例:占用)水路に通路橋を設置する場合(PDF:470.5キロバイト) 別ウインドウで開きます

 

 

 

  •  〇 通行止め申請書
  •     荷物の積み下ろしや解体作業等で道路に一時的に作業車両を設置する場合に必要な申請です。 
  •      ※道路上での作業が1日で終わる場合の申請書です。
  •      ※作業が数日間続く場合や夜間作業の場合は占用許可申請となります。
      •  
  •       通行止(片側・車両・全面)申請書(エクセル:48.5キロバイト) 別ウインドウで開きます
  •  
  •      (記入例:通行止め)道路に一時的に車両等を設置する場合(PDF:1.49メガバイト) 別ウインドウで開きます
  •  
  •  
  •  

 〇 施工承認申請書

    敷地に車両を乗入れるために歩道の一部を切下げる等、自己都合により道路や水路等の工事をしようとする場合に

   必要な申請です。

     ※許可書発行までの標準処理期間は14日です。(土日祭日や図面の差し替え等にかかる日数を除く)

 

   ・大牟田市道の工事(歩道切り下げ工事等)を行う場合の申請書

   ・施工承認工事の完了後に提出する様式

 

 〇 水路・側溝取付申請書

    敷地内の雨水排水や浄化槽の排水等を敷地に隣接する道路側溝や水路に流す場合に必要な申請です。

     ※許可書発行までの標準処理期間は14日です。(土日祭日や図面の差し替え等にかかる日数を除く)

 

 〇 法定外公共物地位承継申請書

 〇 法定外公共物住所等変更届

 

このページに関する
お問い合わせは
(ID:5877)

重要なお知らせ

カウントダウン

注目情報

トピックス

ページの先頭へ